■ ぱっく
出場者基本情報成績出場者掲示板

出場者基本情報



所属リーグ


リーグ推移
(過去5回)


過去 <----> 現在
ハンドルネーム ぱっく
ぱっく
ホームページ http://blog.goo.ne.jp/wakunoi
メールアドレス
本拠地 栃木県
投資暦 10年以上〜20年未満
運用資産額 300万超〜1000万以下
プロフィール 配当重視。中長期投資。個人投資家です。
3年3か月ぶり21回目のプレミアリーグやっと戻れました。

FP資格持ってます。株はあくまでも余裕資金で!
個人投資家なので大金は使えません。
配当重視なおかつ財務内容が良ければ大崩れはしない。
これをテーマにいくつかの高配当銘柄で回しています。

株で一番の問題はリスクです!そのリスクを極力避け、又そのリスクにどうしてもぶち当たってしまうこともありますがそんな時にいかなる行動をとるかをテーマにしています。



投資手法 レースの投資期間
レースでの過去の成績から自動算出された投資期間の期間割合。
2節以下18.10%
2節超〜4節以下22.13%
4節超〜13節以下42.96%
13節超〜26節以下7.18%
26節超〜9.63%
平均3.74週
※ 節=1週間

選定法
実際に行っている投資(レース以外の投資を含む)の選定方法の割合。
ファンダメンタルズ 20.00%
テクニカル 10.00%
需給 20.00%

得意分野
実際に行っている投資(レース以外の投資を含む)での得意分野。
成長株 割安株 低位株 値嵩株 優良株 ボロ株 新興市場 新規公開株
- - - - -

具体的な投資方法
まずは、決算月4〜5か月前の銘柄でPER割安の銘柄で検索。

四季報には必ず目を通し今後の経営や現在の経営内容は必ず確認をします。安全であることを確認したら

★まず株価水準が割安であること

@予想PERが15倍以下。

A実績PBRが2倍以下。(1倍以下にすると銘柄選定の幅が狭くなるため。出来れば1倍以内が良いです)

★下落リスクを極力避ける(底値と思われる銘柄を選定する)

Bチャート的に上昇中のものや、下落中のものは除外。(いずれも、上昇する可能性もあるが下落する可能性も大きいため。)※ただし現在は大相場のため上昇中の銘柄を追いかけることもありえる。

C新高値銘柄でもなお割安水準で新高値を狙えそうであればポートフォリオに組み込む可能性あり。※上昇トレンド中の投資方法

D配当が安定していること。※下落トレンド中の投資方法



★騰がる可能性が高い銘柄を探す
E貸借倍率は4倍以下の銘柄を選ぶ。(4倍以上の銘柄はなかなか騰がらない)

F東証2部の銘柄を選ぶことが多い(騰がる時の上昇率が良いので)以下優先順位は、東証1部(中小銘柄)、ジャスダックの順。マザーズは、リスクが大きいのであんまり選びません。

G日経採用銘柄や大型株は、外的要因(円相場や国際情勢)に左右されやすく業績がすぐに反映されにくいのであまり選びません。業種も銀行、証券、機械などは同様の理由であまり選択しません。

★最終的には、信頼度のおける銘柄であること

H企業の方針や、優待など自分が好きな銘柄で中長期的に保有しても良いような銘柄を選びます

また、全体相場が下がっていく時はいくら個別で良い銘柄を選んでもどうにもならないので、下落した時に大けがしないように投資資金の3割は下落した時に買えるようにホールドしています

※テクニカル的なことは難しいので、需給を重視しています。これが悪いといくらファンダメンタル、テクニカルが良くても上がりません!!


特徴 -
記録等
記録名順位成績
2011年新春レース全リーグ優勝99.75%
2011年新春レースプレミアリーグ優勝99.75%