  
       
      所属リーグ 
        
       
      リーグ推移 
      (過去5回) 
            
      過去 <----> 現在 | 
      
      
        
          
            | ハンドルネーム | 
            ふくふくせいじん 
            フクフク星人 | 
           
          
            | ホームページ | 
            http://fukufukukabusiki.blog28.fc2.com/ | 
           
          
            | メールアドレス | 
             | 
           
          
            | 本拠地 | 
            神奈川県 | 
           
          
            | 投資暦 | 
            20年以上 | 
           
          
            | 運用資産額 | 
            - | 
           
          
            | プロフィール | 
            マイペースで頑張ります。 
            最近、好調です。やっぱり、株はロング有利だね。 | 
           
          
            | 投資手法 | 
            
            ■ レースの投資期間 
            レースでの過去の成績から自動算出された投資期間の期間割合。 
            
              
                
                  | 2節以下 | 27.82% |   | 
                 
                
                  | 2節超〜4節以下 | 22.44% |   | 
                 
                
                  | 4節超〜13節以下 | 33.99% |   | 
                 
                
                  | 13節超〜26節以下 | 11.42% |   | 
                 
                
                  | 26節超〜 | 4.33% |   | 
                 
                
                  | 平均 | 3.07週 | 
                 
              
             
            ※ 節=1週間 
             
            ■ 選定法 
            実際に行っている投資(レース以外の投資を含む)の選定方法の割合。 
            
              
                
                    | 
                  
            
              
                
                  | ■ファンダメンタルズ | 
                  0.00% | 
                 
                
                  | ■テクニカル | 
                  0.00% | 
                 
                
                  | ■需給 | 
                  0.00% | 
                 
              
             
               | 
                 
              
             
             
            ■ 得意分野 
            実際に行っている投資(レース以外の投資を含む)での得意分野。 
            
              
                
                  | 成長株 | 
                  割安株 | 
                  低位株 | 
                  値嵩株 | 
                  優良株 | 
                  ボロ株 | 
                  新興市場 | 
                  新規公開株 | 
                 
                
                  | ● | 
                  - | 
                  - | 
                  - | 
                  - | 
                  - | 
                  - | 
                  - | 
                 
              
             
             
            ■ 具体的な投資方法 
              <全体相場から、「買スタンス」、「売りスタンス」を確定>
  ■景気循環と相場循環をチェック  金融相場→業績相場→逆金融相場→逆業績相場 の中で、現在どの位置にいるかチェックする。    (景気の谷と、景気上昇期間) 景気の谷 75/3、77/10、83/2、86/11、93/10、99/1、02/1、09/3 上昇期間 22、28、28、51、43、22、69ヵ月 平均上昇期間 38ヵ月 2002年度のように、景気が上昇しているのに、株価が上昇しないこともあるので、「景気循環の基本形通りに株価が推移しているか、チャートでチェックしています。基本は、「26週線、200日線の上に株価があること」にしています。
  ■金利をチェック  相場循環をはかる上で、金利は常にチェックしています。今回は、「3段階緩和」をしているので、過去の局面と比べて、いびつになっている感はありますが、原則は崩れていないと思います。1998年のように、金利と株価のボトムアウトがほぼ同時のことも、2003年のように、株価が3ヵ月先行することもありますが、標準の枠内と思います。
  <個別銘柄を選定>
  ■チャートをチェック  チャート分析とは、「このパターンの時、上昇(下降)確率が高い」というものと思っていますので、25,75,200日移動平均線と株価の位置関係を中心に、過去の「類似形」を常にチェックします。ドリームバイザーのパラットチャート愛好家です。選抜レースの結果の自己検証でも、「株価が25、200日線上」でヒットしているケースが多いようで、結果を振り返ることで、勉強になっています。
  ■個別銘柄をチェック  「仕掛ける可能性がある銘柄」をリストアップしておきます。この段階で、会社説明会資料や、業界動向を事前につぶしこんでおきます。実際に仕掛けるのは、チャートが動き出してからですが、その段階で調べていては、初動が遅れるからです。パラットチャートの画面は常に満タンです。
  ■海外市場をチェック  海外市場、特にNYのチャートを常にチェックすると同時に、「日本の株式の遅行度合」をチェックしています。
  ■外人売買動向をチェック  東証発表の外人売買動向をチェックしています。新興市場はボリュームが小さいので、特に重要視しています。外人の買い越しが上昇に先行することが多いようです。
  
             | 
           
          
            | 特徴 | 
            - | 
           
        
       
       |