
レース成績
レース成績
| 全通算成績 |
2160.53% (=22.61倍) |
| 節あたりの上昇率 |
3.525% |
支持率 (完全優勝賞金予定額) |
0.0% (20.0万円) |
| レース(節数) |
リーグ |
節あたりの 上昇率 |
通算成績 |
確率 |
利用頻度 |
| 勝率 |
+10%以上 |
-10%以下 |
空売り |
低位株 |
| 全レース平均(90) |
- |
3.525% |
58.29% |
0.600(54)
    |
0.156(14)
    |
0.056(5)
    |
0.044(4)
    |
0.011(1)
    |
| 2003年秋季レース(13) |
p |
5.517% |
100.96% |
0.538(7)
    |
0.231(3)
    |
0.077(1)
    |
0.000(0)
    |
0.000(0)
    |
| 2003年夏季レース(13) |
p |
4.066% |
67.89% |
0.615(8)
    |
0.077(1)
    |
0.000(0)
    |
0.154(2)
    |
0.077(1)
    |
| 2003年春季レース(13) |
p |
3.081% |
48.36% |
0.769(10)
    |
0.154(2)
    |
0.077(1)
    |
0.000(0)
    |
0.000(0)
    |
| 2003年新春レース(12) |
p |
5.042% |
80.47% |
0.667(8)
    |
0.167(2)
    |
0.083(1)
    |
0.000(0)
    |
0.000(0)
    |
| 2002年秋季レース(13) |
p |
3.730% |
60.97% |
0.692(9)
    |
0.231(3)
    |
0.077(1)
    |
0.000(0)
    |
0.000(0)
    |
| 2002年夏季レース(13) |
p |
1.637% |
23.48% |
0.462(6)
    |
0.154(2)
    |
0.077(1)
    |
0.077(1)
    |
0.000(0)
    |
| 2002年春季レース(13) |
- |
1.785% |
25.89% |
0.462(6)
    |
0.077(1)
    |
0.000(0)
    |
0.077(1)
    |
0.000(0)
    |
※ 低位株:株価100円未満の銘柄
※ 節あたりの上昇率={(1+全通算成績÷100)のn乗根−1}×100 nは節数
2003年秋季レース
節の成績
| 勝率 |
0.538 |
| 節あたりの上昇率 |
5.517% |
| 通算成績 |
100.96% |
銀閣です。事務局様、いつもご苦労さまです。
次節は「東急建設(1720)」新規買いでお願いします。
会員掲示板でも少し触れましたが、東急建設の浮動株と11/4の投信買い
との需給ギャップを検証してみました。
(考え方などに誤りがありましたら、掲示板でご指摘いただけると幸いです)
現在の東急建設の発行済株式数937,310千株は、旧TCホールディングの
741,060千株と旧東急建設の株主に割り当てた196,250千株の合計です。
(10/1に旧東急株1株に対し0.25株の新株を割り当て)
http://www.tse.or.jp/listing/new/200310/10toukyukensetuh.pdf
http://const.tokyu.com/ir/pdf/20030527-02.pdf
旧TCが非上場会社で浮動株がゼロであったと想定すると、東急建設の浮
動株は、旧東急建設の浮動株〔6.3%〕に対して割り当てられた12,364千株
から、10/1、10/2の投信買い6,800千株〔196,250千株×3.5%見込〕を差し
引いた5,500千株程度と考えられます。(あくまでも計算上ですが)
http://www.tse.or.jp/news/200309/030918_a.html
最近の出来高1,000〜2,000千株は、この少ない浮動株の一部が回転して
いるだけと思われ、金曜日はついにストップ高に張り付いてしまいました。
元々、11/4の投信買い26,000千株〔741,060千株×3.5%見込〕に対し、市場
で流通する株式の絶対数が足りず、何らかの対策が講じられるであろうと
予想したのですが、先週までにそのような動きはありませんでした。
仮に、週明け早々に売出しを発表しても、11/4までに株の受渡しを行うのは
困難ですし、場中で投信買いに見合う数千万株を捌くのも、現在の出来高
水準ではかなり無理があるので、今後、大株主の大量放出があるとしても、
可能性があるのは11/4の投信買い当日ぐらいです。従って、今週も引き続き、
売り物が少ない状況での株価形成となりそうなので、昨年1月に東証一部に
新規上場した「セシールの再現」を期待したいところです。
http://members.at.infoseek.co.jp/J_Coffee/topix.html#topix4
但し、株価はすでにバブル状態にあり、いずれ崩壊することは間違いなく、
あまり欲張りすぎて逃げ遅れることのないよう、気を付けたいと思います。
銀閣です。事務局様、いつもご苦労さまです。
次節は「東急建設(1720)」継続買いでお願いします。
3日連続ストップ高はホルダーにとっては喜ばしいかぎりですが、あまりに
旨くいきすぎです。金曜日の比例配分後の買い残り2,145万株というのは、
コバンザメ投資家の先回り買いの域をはるかに超えており、証券自己や
巷で噂されているI氏関連など、大口投資家がこぞって参戦しているのは
間違いなさそうです。
今後も更に大相場が続く可能性もありますが、最後は阿鼻叫喚の事態が
待ち受けているのは明らかであり、売るタイミングを逃して狼狽するより、
早く売りすぎたと後悔する方がまだマシなので、26,000千株の投信買いが
見込まれる11/4には、株価が上がろうが下がろうが関係なく売却します。
銀閣です。事務局様、いつもご苦労さまです。
次節は「CSP(9740)」新規買いでお願いします。
11/6に50万株の売出し発表があり、需給悪化懸念による株価下落局面
があるかも知れませんので、売出し株が市場に出回るまでは、基本的に
押し目買い姿勢で臨みたいと思います。
東急建設のおかげでレース成績は飛躍的に向上しましたが、個人的には
スカパーの思惑外れで痛手を負ってしまい、またパソナやカッパ、ヤフー
を買っては損切りの繰り返しで、折角の利益を吐き出している状況です。
しこり玉が溜まり過ぎると反発しても上値が限られてしまうので、そろそろ
このあたりで下げ止まってほしいところです。
銀閣です。事務局様、いつもご苦労さまです。
次節は「カッパ・クリエイト(7421)」新規買いでお願いします。
相場が不透明感を強めてきたので、次節は安全パイと思われるカッパ・
クリエイトを選択します。東証一部上場後、株価が売出価格の9,409円に
近づくと、戻り待ちの売りに押される展開が続いていますが、徐々に下値
を切り上げてきており、12/8の投信買いに向けて、そろそろ上昇基調に
転じるのではないかと考えます。
銀閣です。事務局様、いつもご苦労さまです。
次節は再び「CSP(9742)」新規買いでお願いします。
50万株の売出しによる需給悪化懸念で、一時的に株価が下がりましたが、
11/27の受渡日を無事に通過したことで、悪材料を消化しつつあります。
年末にかけて、自衛隊のイラク派遣によりテロの恐れが強まりそうですが、
万一、現実にテロが発生した場合でも、CSPは売られにくい業種の一つ
だと思いますので、比較的安心して来年までホールド出来そうです。
尚、先日発売された「東証1部昇格を事前にキャッチして資金を5倍にした
J_coffee投資法」は、銘柄の選定方法や売買のタイミングなど、J_coffeeさん
のこれまでの貴重なノウハウ満載のお買い得本(1,500円+税)ですので、
ベテランコバンザメの方々も、一読されることを是非お勧めいたします。
元はすぐに取れると思います。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4871772241/ref=sr_aps_b_/250-1428723-1125044
| 節 |
リーグ |
出場者 |
銘柄(コード) |
始値 |
終値 |
節の成績 |
通算成績 |
| 第1節 |
p |
銀閣 |
東急建設(1720)10/01引け確定 |
452円 |
487円 |
7.74% |
7.74
% |
| 第2節 |
p |
銀閣 |
NECテク(3717) |
6700円 |
7240円 |
8.06% |
16.42
% |
| 第3節 |
p |
銀閣 |
スカパー(4795) |
160000円 |
154000円 |
-3.75% |
12.05
% |
| 第4節 |
p |
銀閣 |
スカパー(4795) |
154000円 |
136000円 |
-11.69% |
-1.05
% |
| 第5節 |
p |
銀閣 |
東急建(1720) |
891円 |
1482円 |
66.33% |
64.58% |
| 第6節 |
p |
銀閣 |
東急建(1720)11/04寄り確定 |
1482円 |
1682円 |
13.50% |
86.79% |
| 第7節 |
p |
銀閣 |
CSP(9740)11/11寄り確定 |
759円 |
760円 |
0.13% |
87.04% |
| 第8節 |
p |
銀閣 |
カッパクリ(7421) |
9030円 |
8460円 |
-6.31% |
75.23% |
| 第9節 |
p |
銀閣 |
カッパクリ(7421)11/27引け確定 |
8460円 |
9510円 |
12.41% |
96.98% |
| 第10節 |
p |
銀閣 |
CSP(9740) |
693円 |
670円 |
-3.32% |
90.44% |
| 第11節 |
p |
銀閣 |
CSP(9740) |
670円 |
658円 |
-1.79% |
87.03% |
| 第12節 |
p |
銀閣 |
CSP(9740) |
658円 |
710円 |
7.90% |
101.81% |
| 第13節 |
p |
銀閣 |
CSP(9740) |
710円 |
707円 |
-0.42% |
100.96% |
| |
|
|
節あたりの上昇率 |
|
|
5.517% |
|
★ 手仕舞い無し銘柄変更のため終値は次節始値となっています。
※ 太字の銘柄コードの上にマウスを乗せると直前メールの内容が参照できます。
※ 銘柄コードをクリックするとYahooチャートへリンクします。
※ 節あたりの上昇率={(1+通算成績÷100)のn乗根−1}×100 nは節数