ビビ太郎

プロファイル

レース成績

レース成績

全通算成績 26249.78%
(=263.50倍)
節あたりの上昇率 0.697%
支持率
(完全優勝賞金予定額)
13.0%
(26万円)
レース(節数) リーグ 節あたりの
上昇率
通算成績 確率 利用頻度
勝率 +10%以上 -10%以下 空売り 低位株
全レース平均(802) - 0.697% 12.52% 0.495(397)
0.056(45)
0.017(14)
0.238(191)
0.069(55)
2023年夏季レース(13) p -0.011% -0.13% 0.385(5)
0.000(0)
0.000(0)
0.385(5)
0.000(0)
2023年春季レース(13) m 1.814% 26.29% 0.615(8)
0.077(1)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2023年新春レース(13) p -0.551% -6.93% 0.385(5)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2022年秋季レース(13) m 1.828% 26.56% 0.769(10)
0.077(1)
0.000(0)
0.077(1)
0.000(0)
2022年夏季レース(13) p -0.305% -3.91% 0.385(5)
0.000(0)
0.000(0)
0.231(3)
0.000(0)
2022年春季レース(13) p 2.393% 36.00% 0.615(8)
0.077(1)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2022年新春レース(13) m 0.690% 9.37% 0.462(6)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2021年秋季レース(13) o 1.833% 26.62% 0.692(9)
0.077(1)
0.000(0)
0.538(7)
0.000(0)
2021年夏季レース(13) m -0.447% -5.64% 0.538(7)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2021年春季レース(13) o 0.967% 13.33% 0.538(7)
0.077(1)
0.000(0)
0.385(5)
0.000(0)
2020年秋季レース(13) o -1.175% -14.24% 0.538(7)
0.077(1)
0.154(2)
0.077(1)
0.000(0)
2019年夏季レース(13) m -1.082% -13.20% 0.538(7)
0.000(0)
0.000(0)
1.000(13)
0.000(0)
2019年春季レース(12) o 0.594% 7.36% 0.500(6)
0.000(0)
0.083(1)
0.833(10)
0.000(0)
2019年新春レース(12) m -0.808% -9.30% 0.250(3)
0.000(0)
0.000(0)
0.917(11)
0.000(0)
2018年秋季レース(13) m -3.234% -34.79% 0.154(2)
0.000(0)
0.077(1)
0.000(0)
0.000(0)
2018年夏季レース(12) p -0.600% -6.96% 0.417(5)
0.000(0)
0.000(0)
0.250(3)
0.000(0)
2018年春季レース(13) p 1.564% 22.34% 0.615(8)
0.077(1)
0.000(0)
1.000(13)
0.000(0)
2018年新春レース(13) p -0.645% -8.06% 0.385(5)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2017年秋季レース(13) p 0.432% 5.78% 0.538(7)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2017年夏季レース(13) p 0.859% 11.75% 0.385(5)
0.077(1)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2017年春季レース(13) p 0.704% 9.54% 0.538(7)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2017年新春レース(13) p 0.051% 0.65% 0.462(6)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2016年秋季レース(13) p 1.503% 21.44% 0.615(8)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2016年夏季レース(13) m 2.656% 40.58% 0.692(9)
0.077(1)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2016年春季レース(13) m 0.172% 2.27% 0.385(5)
0.077(1)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2016年新春レース(13) p -1.007% -12.32% 0.462(6)
0.000(0)
0.000(0)
0.308(4)
0.077(1)
2015年秋季レース(13) p 0.285% 3.76% 0.615(8)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2015年夏季レース(13) m 2.191% 32.55% 0.462(6)
0.077(1)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2015年春季レース(13) o 3.052% 47.86% 0.462(6)
0.154(2)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2015年新春レース(13) m -0.306% -3.90% 0.385(5)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2014年秋季レース(13) o 0.683% 9.25% 0.615(8)
0.000(0)
0.000(0)
0.231(3)
0.000(0)
2014年夏季レース(13) m -0.615% -7.73% 0.385(5)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2014年春季レース(13) p -2.441% -27.46% 0.385(5)
0.000(0)
0.077(1)
0.000(0)
0.000(0)
2014年新春レース(13) p 0.308% 4.07% 0.385(5)
0.077(1)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2013年秋季レース(13) p 1.069% 14.81% 0.385(5)
0.077(1)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2013年夏季レース(13) p 0.239% 3.15% 0.538(7)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2013年春季レース(13) m 4.396% 74.92% 0.538(7)
0.231(3)
0.077(1)
0.000(0)
0.000(0)
2013年新春レース(13) m 0.806% 11.01% 0.462(6)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2012年秋季レース(13) o 3.497% 56.32% 0.615(8)
0.231(3)
0.077(1)
0.000(0)
0.231(3)
2012年夏季レース(13) m -1.627% -19.19% 0.231(3)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
1.000(13)
2012年春季レース(13) p -1.341% -16.11% 0.308(4)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
0.538(7)
2012年新春レース(13) p 1.520% 21.65% 0.538(7)
0.077(1)
0.000(0)
0.000(0)
0.231(3)
2011年秋季レース(13) m 3.167% 50.00% 0.462(6)
0.231(3)
0.000(0)
0.000(0)
1.000(13)
2011年夏季レース(13) m -0.977% -11.97% 0.462(6)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
0.231(3)
2011年春季レース(13) o 0.421% 5.59% 0.615(8)
0.077(1)
0.077(1)
0.000(0)
0.154(2)
2010年秋季レース(13) o 0.285% 3.80% 0.385(5)
0.077(1)
0.000(0)
0.077(1)
0.077(1)
2010年夏季レース(13) m -0.488% -6.17% 0.385(5)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2010年春季レース(13) p -3.317% -35.51% 0.308(4)
0.077(1)
0.154(2)
0.154(2)
0.000(0)
2010年新春レース(13) p 0.146% 1.92% 0.538(7)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
0.077(1)
2009年秋季レース(13) p 0.650% 8.77% 0.538(7)
0.000(0)
0.000(0)
0.692(9)
0.000(0)
2009年夏季レース(13) p 1.044% 14.44% 0.692(9)
0.077(1)
0.000(0)
0.538(7)
0.000(0)
2009年春季レース(13) p 6.892% 137.85% 0.538(7)
0.308(4)
0.077(1)
0.077(1)
0.154(2)
2009年新春レース(13) p 3.495% 56.33% 0.692(9)
0.154(2)
0.000(0)
0.769(10)
0.000(0)
2008年秋季レース(13) p 1.825% 26.47% 0.615(8)
0.077(1)
0.000(0)
0.615(8)
0.385(5)
2008年夏季レース(13) p 3.196% 50.53% 0.615(8)
0.077(1)
0.000(0)
0.846(11)
0.000(0)
2008年春季レース(13) p 0.303% 4.01% 0.462(6)
0.154(2)
0.077(1)
0.846(11)
0.077(1)
2008年新春レース(12) p 0.781% 9.81% 0.583(7)
0.083(1)
0.000(0)
0.750(9)
0.000(0)
2007年秋季レース(13) p 4.705% 81.76% 0.462(6)
0.308(4)
0.077(1)
0.462(6)
0.000(0)
2007年夏季レース(13) m 1.414% 20.05% 0.692(9)
0.000(0)
0.000(0)
0.769(10)
0.000(0)
2007年春季レース(13) o 1.327% 18.69% 0.615(8)
0.000(0)
0.000(0)
0.692(9)
0.000(0)
2007年新春レース(13) o 0.064% 0.83% 0.385(5)
0.077(1)
0.000(0)
0.538(7)
0.000(0)
2006年秋季レース(13) o -0.830% -10.27% 0.462(6)
0.000(0)
0.077(1)
0.846(11)
0.000(0)

※ 低位株:株価100円未満の銘柄

※ 節あたりの上昇率={(1+全通算成績÷100)のn乗根−1}×100  nは節数

ページ先頭へ

2023年夏季レース

節の成績

勝率 0.385
節あたりの上昇率 -0.011%
通算成績 -0.13%
世界人口はこの先100億まで上昇し、その後は緩やかに減少していくようで
す、この人口の半分以上の人がいまだ電話も使ったことがない人達で
貧困開発途上国にあります
人口増加よりも深刻なのはこの人たちが当たり前のインフラを利用する生活に
なった時ですね
環境食糧問題はより深刻となるはずです
貧困が解消されなくても現在、世界の富の9割を1%の富裕層が独占している
わけで、これがますます加速して食料も当然独占されてくるのは自明の理!
日本はますます貧しくなり先進国から脱落し食料自給率が低く、かつ今後も進
む円安で輸入調達能力がガタ落ちしてくるのは確実です
民を満足に食わせられなくなったら、いくらお上に馬鹿従順な低脳国民でも打
ち壊し一揆をおこしますww

国策として農業テコ入れは待ったなしとなってきますし
弱年齢層の農業参入も後押ししてくるでしょう
しかし現代の若者に休日なしの低収入肉体労働などとてもじゃありませんが勤
まるもんじゃないですし
年寄りが丹精込めて作り上げる職人気質農業では先細り
素人でもすぐに結果が出せるデータ解析マニュアル方式、自動ロボット化、効
率AI農業への移行と今後も補助金付け産業化に進んでいかざるを得ない状況に
なってくるでしょう

そこで井関農機、食糧不足は地球的問題となってきますし海外戦略も積極的
株価はちょうど週足雲抜けをしようかという位置ですから
タイミングとしては良いところかなと・・
まだ買っておりません、今週安いところで拾おうかと思いますのでいったん下
げを容認で様子見てくださいませ
前回、世界人口が100億に達すると書いておりますが
国連が提唱するSDGs、それらの多くを実現させる効果的な方法が地球人口を減
らすことなんですが、これを声を大にして言うのはタブーなんですかね?
大国のエゴで機能不全に陥っている国連の出す目標を真に受けても仕方がない
気がしますが、人間が煩悩の化け物である限りその多くは達成できそうもない
気がしますけどね

人類が生きていける環境になったのは地球の長い歴史の中ではつい最近のこと
で、その一過性の一瞬環境である人類にとって極めて都合のいい状態を維持し
コントロールできると考えるほうが人間の傲慢ですね
人類が滅亡してもその後、長く別の生命が存在し地球は地球であり続けるわけ
ですから、地球の環境を守ろうとか言うのはただの戯言でしかありません
地球にも必ずいつかまた小惑星が衝突してきます、つい最近これによって恐竜
が絶滅したと言われてますからあと数万年は大丈夫かと思いますが
我々が生きていられる時間は地球時間のその一瞬間隔の中だけですし・・
その前に自業自得で滅びそうですけどねww
人間などさっさと滅亡するのが一番その他生物にとっては一番いい環境を維持
できるのかもしれません。

ただ富裕層は黙ってこれを受け入れることはなく月面探査と宇宙開発に熱心な
ようで年々、世界の宇宙開発予算は膨張しておりますし宇宙でも育成可能な農
作物や培養肉の研究にも余念がありません
しかし宇宙移住などできる人数は限られております

すべての人間が飢えなくなり空調のきいた環境で週一でステーキを食べられる
明るい未来がやってくるなどと考えるほうが常軌を逸しておりますね
貧困=格差であり、人類が狩りと焚火で暮らしていた時には貧困の概念は存在
しませんでした、貨幣経済を続ける限り格差は解消いたしません
(金は金のある所に集まりますから)
今現在、豊かな生活をしている人間の生活Lvを落としていかなければ真の格差
解消は実現できないわけで
一体全体どうしろというんでしょうか???

目標を唱えるだけなら馬鹿でもできます、それをどう達成していけるかを提案
できないところが私に言わせると詐欺師の甘言なんですけどね
ですから利益の追求を目的とする企業がSDGsなどとご大層に企業理念を掲
げてもどこかうさん臭く感じてきます
そこで私から提案いたします、毎年その年の世界一の大富豪から財産を強制没
収し最下層の人たちに金を配る
これを繰り返していけばいつか人々の暮らしは平準化されるでしょう
金持ちは世界1位から逃れるために財産を隠すなり寄付して減らしまくるでし
ょうし、いつしか国連事務総長の番が近づいてきます、その際もやはり没収逃
れで逃げまくることは確実だと断言できますけどねwww

さて今後も人類が悪あがきし食糧増産に情熱を費やすことはわかっていますの
でスマート農業を推進する農機メーカー続けましょう
週末、VWAP以下で実際に買えております。
時代の価値観は時と共に変化し(日本の場合それはほとんど海外からの影響で
すけどね)
それに伴って意識を変えていく必要がありますがこれが出来ない人が老害と言
われてくるんでしょう
それが芸術家であったり優秀なクリエーターであった時には社会に大きな喪失
感が発生する場合があります
長らく先進的な創作性で日本ポップスをけん引してきた山下達郎さんでさえそ
の時代の変化空気を読み取れなかったことに驚きを感じております
芸術家やクリエーターの作り出す作品が世にでると、もはや社会的共有財産と
なって多くの人たちの記憶の中の実体験にも関わり大切な思い出と一体化して
くるものですが、それが作者の態度いかんで瓦解してしまうんですから悲劇で
すね。
長らく私のナンバー1映画だった「ベニスに死す」も演じた美少年が映画の監
督やスタッフから性的被害を受けていたと判明しその地位が転落いたしました
好きであることは変わりはないですがそれを知ってからは1度も見ておりませ
んし、たぶんもう正常に見ることもないでしょう
おまけにマーラーの交響曲も聞きにくくなりました。
作品に罪はないとはいえそこは系統だって思考する人間ですから、どうしても
引っかかってきます
天才音楽家のモーツアルトでさえその品行の悪さで当時の人々から軽んじられ
、ろくな埋葬もしてもらえませんでした

歴史上の偉人や英雄とかいう人の多くは意外とつまらない人間が多くいそうで
す、伊藤博文も勝海舟も私に言わせるとただのロリコンエロ親爺です。
カークダグラスが私の好きな映画監督について言った有名な言葉があります
「素晴らしい才能と、性格の良さは関係ない。クソッタレが素晴らしい才能を
持つこともあれば、その反対に、本当に良い奴で微塵の才能もない者もいる。
スタンリー・キューブリックは、才能のあるクソッタレだ」

敏感に世の中の変化に対応したのが日本の象徴、徳仁さんですね若い時に好き
な映画や女優さんについて聞かれ
ブルックシールズさんとか大林監督の「転校生」とか快活に答えておりました
ところが児童ポルノが厳しく規制されてくるとネット上からこの「転校生」の
談話が消えてしまいます

主演した小林聡美さんが当時高校生で裸になっておりますのでこれに反応した
のではないかと私は解釈してますけど・・
(たぶん取り巻き役人のよけいな干渉もあったのではないかと考えますが)
自分が好きなものを好きと大声で言えなくなる身分も大変かと思いますが
代わりに私が言いましょう「転校生」これは私も大好きな映画であります、今
のところ問題ありません
(しかしそれを今後、取り締まりの対象にするかしないかは警察の胸先三寸)
過去の日本映画にも未成年が裸になっている映画は少なからずあります、時代
の変化でこれが公に鑑賞しにくくなるのは仕方がないですが
過剰になりすぎて官憲による検閲とそれに迎合する民間人の発生はこの国の得
意文化でもありますから要注意です、つい最近も法律違反でもないノーマスク
人を飛行機から引き下ろし全体主義感情論で世の中を規制する風潮が発生して
ます。
千代田城でたまに古いビデオを引っ張り出してひそかに楽しんでいる人がいる
ことを祈りましょう

さて井関農機、今月は陰線でいいと思っておりますのでのんびりと買い増しま
す、このまま継続。
生成AIの普及は思った以上に加速していきそうです
すでにグラビアアイドルや広告モデルなんかは生身の人間よりマッチングしや
すく取って代わられそうですね
変な芸能人に不祥事起こされることもないですし・・
今後は資格や特殊技能が必要な専門職種もどんどん浸食されていきそうです
小説家、脚本家などは危機感持ってAIに原作台本作らせるなと主張している国
も現れてます
もはや大学の卒論も論文もAIに任せておけばどんどん優秀なテンプレートが出
てきそうですから、そうなると人間が大学行く必要あるんですかね??
アナウンサーやキャスターもAIで間に合わせる国も出ております。
アホな人間の思考誘導をなくして中立性に徹するならこれは大賛成
むしろ大本営発表なんか出来なくする意味がありますのでニュースの編成制作
段階から人間の介入をなくし導入すべきでしょう
ジャニーズなんかの忖度もなくなります
そうなると人間がやることはAIやロボットを導入してもコストを吸収しきれな
い単発単純な軽作業、もしくはAIが進化学習するまでの管理&つなぎ的なスキ
ル職。
一般法律相談位なら弁護士も必要なくなりますね
前例主義の判決出すだけなら裁判官も必要なし
(むしろ過去数十年にわたる判例を瞬時に検討できる適格性で裁判簡素化)
車がネットにつながり常にメーカーAI管理になれば異常を検知した場合のみ
整備を受ければいいので車検制度もなくせますね
整備や納税を怠るとAIによる強制制御もかけられます
AIの問診による病名候補絞り込み、血液尿検査と初診初期症状の対応だけなら
医者は必要ないでしょう、病院も混まなくなります
後期高齢者の開業医の中には学会にも参加せずいまだに時代遅れの治療してる
危ないのがおります
ネット検索で得た素人知識より無知な藪ジジイほんといますから
一度期限切れの薬出されてびっくりした経験もありますので医師免許制度も当
てにはできません
かえって常に最新のアップデートAIのほうが効率的で信頼できそうです

ただこの国のお定まり、既得権益を死守する勢力の抵抗で法整備は遅々として
進まず後手後手でどんどん新手の犯罪が先行してゆくか
役人の縦割り、政治の老害が頑強でデジタルガラパゴスが進行し後進国まっし
ぐらでしょうww

さて以前から言ってますが農業も改革期に入っております
労働力や食糧不足、環境やエネルギーに配慮するためにもAIの活用は必須とな
ります、ただ酪農や家畜農業、養殖、希少海洋資源などは細胞農業に変換して
いかざるを得ないと思います
現在それらに与えてる飼料等を人間用に回さなければ今後100億になる人口
を食わせることは不可能ですから

井関農機続けていきましょう
高齢者のATM利用を制限しようというニュースがありましたが
理由がおかしい、特殊詐欺に利用させないためとのこと、なんでそうなるの?
特殊詐欺をしでかすのはほぼ若い世代!
これをやらせないようにしたいなら若い世代の電話の使用やATMの引き出しを制
限するべきでしょう
なぜそのあおりを被害者である高齢者が受けるの?
というか電話で特殊詐欺被害にあうのは特殊馬鹿だけなんだからそんなバカの
財産など過保護に守ってやる必要はないし
自己責任ですからもう被害届は受理しても自転車盗難程度の対応になると宣言
すればいいだけ、それだけで国民は自己防衛本能が発動し賢くなり犯罪は激減
すると思いますけどね
なんで一律に制限かけて馬鹿の犠牲にならないといけないのかね

私は固定電話はやめてますし、スマホは持ってますが電話はほとんど利用しま
せんし番号も必要最低限な相手だけに通知するだけ
連絡したい相手にはショートMでの簡潔対応宣言してます
(これも時たまリンクのある詐欺メールは来ますけどね)
いまは110番もメールでできる時代ですから電話が絶対的に必要なケースは
ほとんどありません
非通知など受けても取りませんし知らない番号もほぼ無視いたします
番号必須の書類にはしかたなく書きますが、但し書きでかけてきても受信しま
せんと書いております
電話を持つことが義務でもないのになぜ必須だと要求するんでしょうかね、意
味不明、耳が聞こえない障碍者や電話を持っていない人は社会活動をするなと
いうことでしょうか?
やたらと電話番号をさらすからそのリストが詐欺師の手にわたるわけです
ATMより年寄りの電話利用を制限するほうが現実に測していると思いますけ
どね、ちなみに私も制限かけられる年齢になっております
孫と話したいならネットで顔見て話せばいいだけ

というか国の本音が透けて見えてきそうですね
個人の金融資産の多くが高齢者世帯に集中しておりますから
これを日本の金融資産と表現している以上、国はほぼ自分のものだという認識
でおります
実際に高齢者が死亡するとそれが相続税という形で国の歳入になるわけですし
、その気になればいつでも預金封鎖で財産税没収できるわけです
そうなる直前に犯罪者に上前をかすめ取られてしまうのが我慢ならないという
ことでしょう
もともとこの国では詐欺被害者に対する温情などかけらも持ち合わせておりま
せん、大規模詐欺被害が起こって被害者の会が立ち上がり弁護士が犯罪者から
いくらか回収したとしても、まずその多くを優先的に持っていくのが税金です
犯罪者が集めて利益を出したと思われる額から算出しますから回収金があった
としてもほとんど被害者に戻ってくることはありません

新手の犯罪が増えるとそれに対応する法律が立ち上がりそれを管理する部署や
行政団体が出来たりして役人が利権拡大に利用します
そのうち高齢者犯罪保護庁なる役所が新設され新手の大臣が誕生してくるかも
しれません
この国ではどんなに人口が減ろうと国家予算が減ることは万に一つも可能性は
ありません
国や行政に頼れば頼るほどさらに金をむしられる構図が完成されてますから

犯罪者は金を手に入れたら遊ぶための金として社会に還元してくれます
ある意味、国にとられるより経済の為になるのかもしれません
今後も馬鹿な国民は犯罪者と国の連携プレイでいいように搾取されてください
ww

さて農機具メーカーは競争相手と顧客が限定されてシェアが大きく変化するこ
とがない状況ですから国内だけでは飛躍的成長はしにくく、いかに海外市場で
伸ばすことができるかでしょう
大手3社の中ではコストパフォーマンスが優れている井関、海外の伸びしろも
期待できると思えます継続いたしましょう。
前回、極力知らない電話は受けないと書いておりますが
リタイアしてる待ち受け人にとってかかってくる内容はほぼ不要不急の用件で
あり、おせっかい焼きと詐欺師には絶対に必要な通信手段であるようです。
今年になって携帯に知らない電話番号が頻繁にかかってくるようになり
問答無用で着信拒否送りにいたしました。
頻繁にかかってくる見知らぬ電話が特に福を呼ぶものであるはずがないと分か
りっ切っておりますからね、出るまでもありません。
そしてどうやらこれが証券会社だったようで
相続関連の部署からやってきたマネージャーの自宅訪問を受けました
個人情報の更新書類の確認という理由でした
何のことはない固定電話を止めてしまったのでその更新書類には固定電話の記
入をせずに提出しており
記入漏れと判断されたようですね
そんなことでわざわざ訪問してくるのもどうかと思いますが、ちゃんとメール
アドレスも登録してるんだからメールで問い合わせりゃいいじゃないかとも思
いますけどね
受け手の都合を無視して時間を奪おうとする電話などに執着してる連絡システ
ムは改善してほしいですね
現在はNET証券取引に比重を置いていて休眠状態の口座でもあったので、いかに
も年寄り顧客対策としての対面調査的側面もあったようです
今後も電話には出ることはないと言い渡し、見送りました。

犯罪関連や暴排条例で反社の構成員は金融口座を作れなくなり裏社会で休眠口
座等が売買されておりますし
その対策もあるんでしょうけど金融庁もマイナンバーだけではなく古い個人口
座のアナログ調査にも熱を出してきているように思います
昨今やたらと海外も含め個人資産を把握したがる傾向にあるようで、これはや
はり近々何かやってくる兆候ですかねww

さて井関農機、日足が保合になっておりますのでしばらく変化無しかもしれま
せんが週足では1150円どころが底に見えます
この株価でいまさら大きな下離れはないと思いますので継続いたしましょう。
終戦直後の日本経済は極度のインフレに陥り疲弊状態
それに加えて迷惑をかけた国々に対する戦後賠償も巨額に上るとされ、お先真
っ暗、しかしその後に続く朝鮮戦争特需によって救われました
戦争で使用された米兵器スクラップが手に入り日本では到底製造不可能だった
良質な鋼鉄を使い東京タワーも建設できました。
もはや戦後ではないとのスローガンの下で日本人が自信を取り戻し成長いたし
ます。
その後もベトナム戦争アメリカ軍物資調達特需が高度成長の起爆剤となりまさ
にアメリカの戦争さまさま
これに味をしめたのか現在もどこかの戦争でおいしい思いをしようと思ってい
るんでしょうかね
財務畑の元総理が無責任に台湾戦争をあおっているのもうなずけます
(とうぜんアメリカの腰ぎんちゃくとして参加することが大前提ですが)

台湾を統治した日本は台湾人を日本国民とみなし日本軍にも編入しております
にもかかわらず戦争が終わると「お前たちの面倒は見ない、今後の危機は自分
自身で切り抜け何とか生きていけ」と言って見放します
1972年、日本政府は日中国交正常化に伴い中国の主権が中華民国(台湾)
ではなく中国共産党にあると認定し台湾と断交いたします
つまりこれ以降、日本と台湾は政治的交流はなく中国国内における反乱分子と
いう外交的位置づけになっております
その論拠からいえば今回の元首相の発言は明らかに内政干渉でありますね、世
界の警察として多くの内政に干渉してきたアメリカとは身分も立場も違いすぎ
ます。
アメリカの後ろに隠れながら過去見捨てている台湾に戦う覚悟を持とうと出来
もしないこと言ってる卑怯者です
憲法改正ができない限り軍も派遣出来もしないのに戦争ヤルヤル詐欺ですね
集団的自衛権を完全にはき違えています、こいつの理屈で言えばアメリカと一
緒ならどんな戦争でも可能と言ってるのと同じですね
もともと集団的自衛権自体憲法には明記されておりませんし限りなく憲法違反
のこじつけですけどね
そして日中平和友好条約にも唾はく行為ですから中国はもっと怒るべきですね
、条約破棄でいいと思います
戦後の日本など脅せば脅すほど譲歩する国ですからもっと強硬に出てほしいも
のです、臨戦態勢レベルを上げ東京その他の大都市に核の標準を合わせ発射確
認工程を簡略化したとはっきり言ってやっていいと思います。
(たぶん実際にそうしていますから)
その一方で自国正式領土である北方領土に関しては半分を強硬ロシアに譲れば
いいとかアホな弱腰発言も過去にしている元総理
そのロシアは不可侵条約を破棄して日本から4島分捕ってますから強硬に出れ
ば出るだけ儲けも大きく取れるアホ国家ということです
こいつはアメリカ軍が参加できない戦争には全く強気に出られない信念も主体
性もないクズ人間と言えるでしょう
現行戦力では兵員不足が深刻で平時の通常任務においても支障が出るほどなの
で他国防衛における補充兵等徴兵制を採用するしか手はありません
こんなバカ政治家に戦場に送られるかもしれない若者に深く同情いたしますw

さて、井関は時間がかかることが決定的ですので銘柄変更いたしましょう
決算で悪くても下がらない株、よくても下げる株、どれを押し目買いで選ぶか
というと悪くても下がらない銘柄を選んでおくといいかもしれません
そんな銘柄を探しておりますが、今回は以前デイトレ銘柄として選択していた
ソースネクスト。
先月、材料が出ておりますので週末買っておりますので再びいっときましょう
、主力のポケトークがインバウンド効果で期待されておりますがこれにソフト
バンクの提携が加わり今後のグローバル中期的販売チャネルの拡充につながる
と思われます。
会社もようやく黒字転換かと言われている時点での材料ですから今後の業績変
化率にも期待できそうです
過信はせずに利確優先で行いくべきですけど
1日の出来高としては破格の3400万株あり強力な買い手の登場と見ました
が・・材料発表は7月でしたが最近はすぐにイナゴが群れるので振り落とし期
間を考慮しての参加となっております
レース終了期限までに再度点火が見られますかどうか・・
貧乏国日本、資源がありませんから海外からその多くをドルで調達するしかあ
りません。
ガソリン高騰に代表されるように円安になると目も当てられなくなります
そして今や全輸入量の70%近くがドル建て決済、これはもう発展途上国並み
の信用低下、前回話題にした馬鹿な元総理が日本は通貨発行権があるから大丈
夫だとほざいてるようですがアホの極みです
以前のようには円はもう信用されておりません
国の信用度は国債の格付けランクで決まるのが世界常識、もはや中国、韓国に
も離され続けております
それでもかつてのアジアの経済大国ですからその市場はまだ海外から重要視さ
れておりiphone等はどこよりも安値で提供されております
アマゾンやコストコのサービスも非常に低価格で提供されてますね
しかし政府が無策ならそれも徐々に継続して利用するのは経済的に困難になっ
てくるでしょう
大阪万博の入場料7500円も庶民は高いと言って文句たらたらですが
外国人から見れば格安ディナー程度、なんてことはありません、そろそろ国民
と外人価格の2重制にすべき貧困国状態ではないでしょうか
それでもこの国の海外ODAを含めた支援はやめられないようです、多くは投資と
言われてますが費用対効果が疑問ですし災害大国日本にいくらでも資金投下対
象はありますよね
いい加減、援助で立派に立ち直り経済発展できた国など存在しないことを学ん
だらどうでしょうか?
その国の自立心が育成されない限り援助は逆効果になります
自国民を救済しなければならない時代に突入しておりますが官僚の縄張り、予
算死守&利権主義は永遠に不滅なようですww

日本市場は調整期なのでなかなかレースの買い選択はうまくいきません。
30500円近くまで調整あるかもしれませんね

ソースネクストは月曜の時点でもうイメージとはかけ離れた動きでしたので後
場すぐに損切、引け際に逆に空売りしており現在含み益で結果オーライとなっ
ております。
当初のイメージでは決算悪で売り物が出ても窓を完全に埋めることせず下髭を
つけて日足雲中にとどまることが条件でしたが下抜けてしまいました
今、ここの買い手は窓埋め拒否できない弱い買い手だけと板見て確信いたしま
した、こうなると今後、上値に大きなしこりが嫌でも目立ってきます
特売りスタートが理想でしたが大きな陰線になってますので月足も下落トレン
ド継続ですね
今後は昨年の安値を目指すのではないでしょうか、そこも中継点かもしれませ
ん、戻せば売り増し対応で付き合います
今まで言ってきておりますが銘柄に惚れる信念を持った取引は致しません、臨
機応変に市場に合わせてまいります。

さて調整期で買いを見送り先週は空売りばかりでした、できる限り実際の取引
をレースに反映させますので売り選択といたしましょう
ソースネクストを考えましたが週足陰線が長くいったん少し戻りを待ちたいと
ころです、当然まだ買い戻しは致しません。
そこで決算悪で上場来安値更新して底抜けしたenish、空売りました
株主すべてが大損状態、もうどこが大底になるのかも不明です、そんなところ
に喜ばしいニュースが入ってきましたMSワラント発行
一山あてたかな、といった感じで余裕をもって売り建て継続していけそうです
ww

詳しくは次回にいたしましょう
enishは設立が2009年、上場が2012年、設立時点での従業員は10名以
下、当初ゲーム開発業のみでしたが上場後は業容拡大し人員増加、当然経営悪
化、不採算事業撤収しかし余剰人員は退職金も出せませんからそのまま、運転
資金枯渇、ゲーム開発遅滞発生、資金繰り危機
連続赤字で継続前提問題発生、マイナス剰余金増加、融資も普通の第三者増資
も難しくなっています。
すでに多用しているMSワラント再び発行です、もう習慣性の常習中毒になって
いると思われます
発行企業と引き受け手にはメリットのみ、株主にはデメリットだけ
よく言われる希薄化なんて理由は些末事項ですね
引き受け手は外資系取引銀行、会社の将来性に希望があるなら融資で対応する
ところなんですが無理なんでしょうね
会社も利息を払う体力もないでしょうから株主搾取、最後の手段
価格修正条項付きワラントを簡潔に説明すると常に時価より安く新株を買い受
けることができ
引き受け側はあらかじめ空売りをしておけば容易に利益を確定することが可能
になります
長期保有目的での購入ではありませんので限られた期間に分散行使して行使完
了後すぐに益出しで撤収いたします
基本的に株価が下がっていく過程のほうが行使が進み企業も早く資金繰りが可
能になります。
行使価格は276円スタートですが発表前にインサイダーで売ってない限りこ
んな価格で行使することはないでしょう
今回の下限は138円まで修正可能になっております
会社側としては、持ちつ持たれつでの付き合いですから引き受け手が行使完了
するまでの間は紳士協定で株価に有利になるようなIRはだせないでしょう
基本的に損をするのは株主ばかりですが、こいつらはどうでもいいです株主が
逃げ出す場合、新たな株主にバトンタッチするだけですから株主は枯渇いたし
ません
しかし引き受け手に面倒をかければ次に引き受け手探しが困難になりますから
大切に付き合っていくことになります
行使開始は9月からになりますが25日線の乖離縮小を待って再び下落と想定
しております

ゲーム業界はタイムりーに新作を発表してブームに乗っていかなければ生き残
れません
従業員の何割がゲームクリエーターなのかわかりませんが予定をことごとく延
期してリリースできない会社ですから人材の質にもかなり問題ありそうです
麻薬に侵された企業の行く末は2桁株価になる可能性が高いでしょう
発行株式もじゃぶじゃぶとなり株主総会は個人ゴミ株主ばかり
そのあとは株式併合で株数と株価をお化粧し直し、どんどんMS繰り返してなる
べく上場廃止を先延ばしにしてゾンビ企業の面目を果たしてほしいものです

結論、何が言いたいかというと、こういう企業がつい最近まで1部上場企業だ
ったわけで日本の上場基準は屁みたいだということであり
日本市場を象徴するにふさわしい企業の1つでありますので大切に保存してい
くべきですねww
戦後の日本は国際連合に加盟し多くの経済的協力をしてまいりましたが、だか
らと言って海外から尊敬されたり国策の支持を得たりと言った実利を得てきた
とは言えません
同じく敗戦国ドイツが国家を分断されながらも統一を果たし回り道を乗り越え
今や国債格付け世界一ですね
一方中国は経済が成長しだしたのは、とうしょうへいさんのかいかくかいほう
から、まだ40ねんほど、それ以前は国民の足と財産は自転車でした。
にもかかわらずGDPは世界第2位
金の使い方が戦略的で使っただけ実利も手に入れてきました、資本主義の私が
最も気に入っているところです
国連で中国がそうしようと言えば多くの国が同調いたします
ウクライナに対するロシア非難決議も中国が棄権すると40か国近くが同調し
棄権にまわります
しかしこの実権をまだ十分に使いこなせるまでにはいったっておりませんねま
だ政治力は幼稚です
日本の海洋水投棄問題にしても電話で嫌がらせでは日本も国際社会も納得させ
ることができません
もうちょっと政治力を駆使できる素養が備わればもっと日本に圧力をかけるよ
うにできるはずです
IAEAの加盟国も多くの国が中国寄りですからこれに政治力を傾けるべきでした
沖ノ鳥島も島ではなくただの岩礁だと国際社会に同調させて国際世論を形成さ
せていけば日本にはいい圧力となりえます
中国はある程度経済力を持ちましたが、この政治調整力がついてくれば鬼に金
棒となりますね
戦後すぐに教科書に墨塗りされて民主思想を強制注入された日本とは違い自力
で変化していくしかないので時間はかかります

日本の海外コンプレックスは見ていて非常に愉快ですね
80年代にいくらジャニーズ性被害者が告発してもマスコミも政治も全く相手
にしてきませんでした
海外で報道され国連が調査をし出したとたんに手のひら返しで借りてきた猫の
ようにおとなしく従順になります
日本に有効なのは国際同調勢力の囲い込みと集団的恫喝です
大勢でイルカを殺すなクジラを食べるな海に捨てるなと圧力をかけてやれば、
ちっぽけな島国の紙を読むしかない政治家は大口をたたけなくなるわけですw
いにしえからの賢い大陸文化を持ってきた民族ですからその政治力養成も多分
あと20年ほどかなと思っております期待しましょう
(日本の落ちぶれ速度が速まればもっと早く影響力は手にできるでしょう)

さてenish週末だいぶ戻しました最後まで強かったですね(出来高は大したこと
ないですが)、週明けもこの雰囲気継続かもしれません
25日線に肉薄して増資発表の下落をほぼ帳消しです
私の売値は280円前後ですのでこのままホールドしてます、このままもし3
00円に近付くと276円の固定価格でも行使が進み400万株が徐々に放出
されてくるでしょう
しかし一度上場来安値を更新したら長期的底打ちにはセリングクライマックス
(出来高激増)が必要だと思いますから楽観しております
すでに今季のレース成績回復はあきらめまておりますが出来高に注目してこの
まま継続いたしましょう
経済が成長し拡大する条件は人が行動し、物やサービスが動き、金が回ること
ですが、これ今後の日本では絶望的ですね。

人口の30%を占める60歳以上、この世代が最も資産を保有しておりますが
行動力が低くそして政治発言力を強く保持しております(投票数)

20代の若者は行動力はあるが金がなく選挙に無関心
その中間は扶養家族、ローン保有で計画経済世帯

今後も60歳以上がどんどん増えていく将来でありますので
当然、選挙活動は高齢者に向けた政策が中心になってきます、つまり動かない
世代が暮らしやすい世の中となるわけですから
(若い世代よりはましな待遇と言い換えてもいいですね)経済が拡大するのは
無理でしょう
独居老人もどんどん増えてきます、その高齢世代が優遇される世の中になるわ
けですから結婚なんかナンセンスと思う人も多くなるでしょう
子供はまさに足手まといのぜいたく品、増えるはずないですよね
老人を楽に暮らさせるには多くの税金が必要ですね当然それは経済活動から搾
取するわけですから・・

私はTVを見ないんですが相変わらずTVで取り上げるのは寂しい老後や悲惨な老
後にスポットを当てての視聴率稼ぎでしょうか?
昔から田舎生活にあこがれて理想の脱都会暮らしをしている人を取り上げる番
組も多くありますがそれと一緒ですね
田舎になじめずに移住に失敗した人を取り上げることはしません
そちらのケースのほうがはるかに多く、貧乏老人を取り上げるのもあまり変わ
らないですね
要するに視聴者の共感を大きく得られるかどうかの演出ですね。

今年の夏は私も人生で一番動かなかった夏かもしれません
ガソリン高騰もあり近場のスーパーに行くのも今まで車でしたが燃料税払うの
もしゃくだし今年からネットスーパーを利用しております、これが非常に利便
性が高く猛暑のなか外出するのが馬鹿らしくなります
価格は店頭価格と変わらず配送代も一定の金額以上あれば200円ほど、生活
必需品ほぼ全商品が対象となり車運転する手間と時間、燃料代を考えるとコス
パ抜群ですね
生きていくだけならもう家から出なくてもいい世の中になっていきそうですw


とにかく政治力が低い若者と漁協関係者にはどんどん酷な世の中になりそうで
す、昔から漁業は沿海地にしか票田がないため政治家がやる気を起こさない
燃料代高騰で船を出せばだすほど赤字状態
平気で干潟潰し埋め立て、汚染水の海洋放出も簡単に決めてしまえます
補償対象者も少なくて済むから目腐れ金の保証料出せばすべて解決、それでも
うるさく騒ぐ輩は完全無視で時間が解決
何度も言ってますが過疎地で買い物にも不便している人は都会に出て便利に暮
らしましょう
行動力のある若者は海外に目を向けましょう
この国の将来性は暗澹たるものですから
商社や国際金融機関に勤めたり、経済アナリストの中にはもうすでにほぼ全財
産外貨建て資産に変えている人もおります
しかしそれを公表する人はおりません、日本国内での仕事がなくなりますから
ww
さてenish継続いたしましょう、ワラント行使は小刻み行使しだと思います、戻
せばすかさず売りが入ります
ゆっくり長く下落していけばいいですね
前回、若者は海外を目指せと言っておりますが
国が貧しくなるといち早くそれに対応しだすのが女性の売春
日本経済最高潮期には世界中から性接待女性が集まってきました
幕末から明治、大正にかけて貧しかった日本からは「からゆきさん」と呼ばれ
た女性が東南アジアに送られ売春し
日本政府もそれを見て見ぬふりをし富国強兵策の経済手段として活用してきま
した、教科書には絶対に書かれることはありません
さて再び貧乏国になった現在、機を見るに敏な女性がまたまた「からゆきさん
」をはじめたようで
かつて日本人大歓迎として受けいられていたハワイで邦人女性が荒稼ぎしだし
日本人女性の入国審査が厳しくなっているようです
まあ風俗嬢が日本で稼ぐ10倍も稼げるわけですから
マフィアも暴力団も協力して良質な女性を送り込みますね

国家間の経済バランスは女性の移動でよく象徴されます
今後は日本女性の国際結婚が進みそれを仲介する業者も多くなるでしょう
日本男性は貧乏独身者増加で少子化問題どころではなくなるでしょう
ただ幸いにして性差別をなくす風潮も整いつつありますから同性婚が増えるの
も当然になって民主国家に1歩近付きますね
女性が不足していた江戸時代の陰間茶屋のような男娼サービス業も展開してく
るかと思います
ジャニーズ男色問題で揺れ動く日本、災い転じて福としてそれを貧乏国にふさ
わしい新ビジネスにつなげていけばいいと思います
しかし貧乏日本人が海外で悪さをしでかし迷惑かけまくり渡航制限かけられる
までそう遠くない気がいたします
いつの時代も変化をかぎ分ける嗅覚が鋭いのは悪い奴ですからww

さてenishこのまま順調に奈落に落ちていってほしいものです、月足陰線は間違
いありませんので継続いたしましょう。
さてenish、週末は久々に出来高ありました大量行使していたバークレイズもこ
の瞬間騙し上げでだいぶ処分できたのではないでしょうか
もともとここは奴隷貿易で財を成してきたえげつない商売が基本にありますか
ら、やることが大変合理的ですね
(徹底した効率主義で評価するなら悪人こそが最高の資本主義者)
しかしさすがの外資も日本では死にぞこないのヘタレ企業のワラントで稼ぐ、
どぶさらいのような仕事しかないんでしょうか・・
たぶん外資系金融機関の撤退も近い将来矢継ぎ早でしょうね
日本など相手にすることはありませんアジアは香港、シンガポールで十分でし
ょう、時価総額はTOPクラスだし日経平均先物、国債先物も扱ってますから

再び進出するなら大災害が起こった後で日本経済壊滅してからでいいでしょう
いろいろと安値で買いたたけますから
首都圏直下型地震の周期は70〜80年ですがもはや100年経過してます
南海トラフ巨大地震もいつ来てもいい状況
これが起こるとマグマだまりが刺激されて富士山噴火ですから
私の見解ではこの三つがほぼ同時期に起こると予想しております
東京はまだまだ木造家屋が密集してますから火炎地獄
大阪も大津波でアウト
関東から九州まで震度7以上海岸線は壊滅
たぶん死者は50万人以上、損害額算定不能、経済は完全壊滅
当然円はいったん紙屑になりますから
海外からの援助と借金で食いつなぐ生活が待ってます

科学的根拠はかなりそろっているんですがこれを学者が言うといたずらに不安
をあおるなと抗議の電話がすごいそうです
日本人の危機管理能力は世界一貧相です
国民は原発を作るときに完全なる安全性を要求いたします、完全なる安全など
ないんですけどね
要は事故が起こった時にどう対応するかその準備が大事なんですが
国は安全を約束して作りますから事故を想定する準備ができないんですね
それを用意すると国民が安全なのにどうして準備するのかと怒り出しますから
福島原発事故が起きたときヨウ素剤の備蓄もありませんでした、世界に恥をさ
らしましたね
危険な国ですので少しでも知恵のある外国人は移住などしてこないでしょう
まあ自業自得ですから精々地獄を見てほしいものです。

enish、ここまでがワラント関連の下げだとするとここからは会社の体質そのも
のに起因する下げだと思っております
今後もこのゾンビ企業はワラント繰り返すと思っておりますから長期で売り目
線で追って参ります。
週末買った株がありますので一旦変更しようとしてレース手仕舞ましたが
今月配当落ちだし日経平均の移動線もおじぎしだしてるし
悩んだ挙句現金にいたします、改めて次期enish再選択あるかもしれません
リーグ 出場者 銘柄(コード) 始値 終値 節の成績 通算成績
第1節 p ビビ太郎 井関農機(6310) 1261円 1233円 -2.22% -2.22%
第2節 p ビビ太郎 井関農機(6310) 1233円 1214円 -1.54% -3.73%
第3節 p ビビ太郎 井関農機(6310) 1214円 1226円 0.99% -2.78%
第4節 p ビビ太郎 井関農機(6310) 1226円 1253円 2.20% -0.64%
第5節 p ビビ太郎 井関農機(6310) 1253円 1228円 -2.00% -2.62%
第6節 p ビビ太郎 井関農機(6310) 1228円 1202円★ -2.12% -4.68%
第7節 p ビビ太郎 ソースネクスト(4344)08/15引け確定 208円 193円 -7.21% -11.55%
第8節 p ビビ太郎 売りenish(3667) 248円 256円 -3.23% -14.40%
第9節 p ビビ太郎 売りenish(3667) 256円 271円 -5.86% -19.42%
第10節 p ビビ太郎 売りenish(3667) 271円 249円 8.12% -12.88%
第11節 p ビビ太郎 売りenish(3667) 249円 234円 6.02% -7.63%
第12節 p ビビ太郎 売りenish(3667)09/22引け確定 234円 215円 8.12% -0.13%
第13節 p ビビ太郎 現金 -円 -円 0.00% -0.13%
      節あたりの上昇率     -0.011%  

★ 手仕舞い無し銘柄変更のため終値は次節始値となっています。

※ 太字の銘柄コードの上にマウスを乗せると直前メールの内容が参照できます。

※ 銘柄コードをクリックするとYahooチャートへリンクします。

※ 節あたりの上昇率={(1+通算成績÷100)のn乗根−1}×100  nは節数

ページ先頭へ