最中

プロファイル

レース成績

レース成績

全通算成績 -63.16%
(=0.37倍)
節あたりの上昇率 -0.163%
支持率
(完全優勝賞金予定額)
7.2%
(20.0万円)
レース(節数) リーグ 節あたりの
上昇率
通算成績 確率 利用頻度
勝率 +10%以上 -10%以下 空売り 低位株
全レース平均(613) - -0.163% 0.14% 0.374(229)
0.044(27)
0.041(25)
0.091(56)
0.065(40)
2023年夏季レース(13) p 2.740% 42.10% 0.615(8)
0.077(1)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2023年春季レース(13) p 1.315% 18.50% 0.462(6)
0.077(1)
0.000(0)
0.154(2)
0.000(0)
2023年新春レース(13) p 1.132% 15.74% 0.385(5)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2022年秋季レース(13) m 1.555% 22.21% 0.231(3)
0.077(1)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2022年夏季レース(13) m 0.157% 2.05% 0.231(3)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2022年春季レース(13) p -1.338% -16.06% 0.231(3)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2022年新春レース(13) m 1.474% 20.94% 0.231(3)
0.154(2)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2021年秋季レース(13) m -0.015% -0.19% 0.308(4)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2021年夏季レース(13) m -0.012% -0.15% 0.462(6)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2021年春季レース(13) m -0.607% -7.61% 0.385(5)
0.000(0)
0.077(1)
0.000(0)
0.000(0)
2021年新春レース(13) p 0.224% 2.97% 0.692(9)
0.154(2)
0.077(1)
0.000(0)
0.000(0)
2020年秋季レース(13) p 0.616% 8.30% 0.462(6)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2020年夏季レース(13) m 1.230% 17.21% 0.231(3)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
0.462(6)
2020年春季レース(13) m 1.165% 16.24% 0.538(7)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
0.077(1)
2020年新春レース(13) m -1.974% -22.84% 0.385(5)
0.077(1)
0.154(2)
0.000(0)
0.692(9)
2019年秋季レース(5) p -11.905% -46.95% 0.200(1)
0.000(0)
0.600(3)
0.000(0)
0.000(0)
2019年夏季レース(13) m 0.520% 6.97% 0.154(2)
0.077(1)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2019年春季レース(12) m -0.847% -9.72% 0.583(7)
0.000(0)
0.083(1)
0.000(0)
0.000(0)
2019年新春レース(12) o 1.807% 23.98% 0.250(3)
0.083(1)
0.000(0)
0.000(0)
0.083(1)
2018年夏季レース(12) o -2.039% -21.89% 0.333(4)
0.000(0)
0.083(1)
0.083(1)
0.000(0)
2018年新春レース(13) o -2.141% -24.53% 0.308(4)
0.077(1)
0.077(1)
0.000(0)
0.000(0)
2017年秋季レース(13) o 0.189% 2.49% 0.385(5)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2017年夏季レース(13) o 0.040% 0.53% 0.538(7)
0.077(1)
0.077(1)
0.000(0)
0.000(0)
2017年春季レース(13) o 0.309% 4.08% 0.385(5)
0.000(0)
0.000(0)
0.077(1)
0.000(0)
2016年秋季レース(13) o -0.364% -4.65% 0.538(7)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
0.538(7)
2016年夏季レース(13) m -2.123% -24.34% 0.615(8)
0.000(0)
0.077(1)
0.000(0)
0.231(3)
2016年春季レース(13) p -0.886% -10.92% 0.538(7)
0.154(2)
0.154(2)
0.154(2)
0.000(0)
2016年新春レース(13) m 0.707% 9.60% 0.308(4)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2015年秋季レース(13) o 2.035% 29.93% 0.154(2)
0.154(2)
0.077(1)
0.000(0)
0.000(0)
2015年夏季レース(13) o -0.435% -5.48% 0.308(4)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2015年春季レース(13) o 0.327% 4.36% 0.231(3)
0.077(1)
0.000(0)
0.077(1)
0.000(0)
2015年新春レース(13) o -0.027% -0.36% 0.308(4)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2013年春季レース(13) o -2.284% -25.94% 0.692(9)
0.154(2)
0.154(2)
0.000(0)
0.000(0)
2013年新春レース(13) m -2.522% -28.26% 0.385(5)
0.077(1)
0.077(1)
0.000(0)
0.231(3)
2012年秋季レース(13) m 1.463% 20.78% 0.077(1)
0.077(1)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2012年夏季レース(13) o 0.541% 7.26% 0.231(3)
0.000(0)
0.000(0)
0.385(5)
0.000(0)
2012年春季レース(13) o 0.992% 13.69% 0.231(3)
0.000(0)
0.000(0)
0.308(4)
0.000(0)
2011年夏季レース(13) o -1.816% -21.21% 0.385(5)
0.000(0)
0.077(1)
0.000(0)
0.231(3)
2011年春季レース(13) o -0.031% -0.39% 0.385(5)
0.000(0)
0.000(0)
0.462(6)
0.000(0)
2010年秋季レース(13) o -1.415% -16.92% 0.308(4)
0.077(1)
0.077(1)
0.462(6)
0.308(4)
2010年夏季レース(13) m -1.373% -16.43% 0.385(5)
0.000(0)
0.000(0)
0.231(3)
0.077(1)
2010年春季レース(13) o 0.627% 8.47% 0.308(4)
0.000(0)
0.000(0)
0.385(5)
0.000(0)
2010年新春レース(13) m -2.776% -30.65% 0.462(6)
0.000(0)
0.077(1)
0.385(5)
0.077(1)
2009年秋季レース(13) o 0.864% 11.83% 0.154(2)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2009年夏季レース(13) m -2.528% -28.32% 0.308(4)
0.000(0)
0.077(1)
0.385(5)
0.000(0)
2009年春季レース(13) m 0.558% 7.50% 0.462(6)
0.077(1)
0.000(0)
0.538(7)
0.077(1)
2009年新春レース(13) o 4.300% 72.84% 0.615(8)
0.154(2)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2008年秋季レース(13) o -1.691% -19.88% 0.462(6)
0.154(2)
0.231(3)
0.231(3)
0.000(0)

※ 低位株:株価100円未満の銘柄

※ 節あたりの上昇率={(1+全通算成績÷100)のn乗根−1}×100  nは節数

ページ先頭へ

2023年夏季レース

節の成績

勝率 0.615
節あたりの上昇率 2.740%
通算成績 42.10%
介入するとか、円安ドル高に向かっています、こういう時は取引き額も膨れ上
がって手数料もバッチリ。
「みんなのFX」運営・トレイダーズ証券が主体。金融システム開発・コンサル
事業も展開。
とりあえず年初来高値更新しました。次なるは19年11/20の740えんへ
「みんなのFX」運営・トレイダーズ証券が主体。金融システム開発・コンサル
事業も展開。
月末の日銀のYCCまで引っ張れるかなと思っております。しかしかなり追り込
まれている可能性もありますが、もう少し継続でお願いします。
今週はいよいよFRBからECBへ そして日銀がYCCは見送りと予想されます。
為替の変動のピークになりそうですね。
ストップオクションで人材確保し、今回の上昇は外国の証券会社の買い増しが
大きいようです、2019年11/20の740円(この時も好業績でS高連続でした)目指
してほしいですが、、
スイス社の日本事業など買収を引き続き評価材料視。
8月4日の決算に向けて。
前期の決算で急落しましたが、8/7の決算は期待して。 取扱い資金量が15%増えて手数料も当然最高と思います、8/14の決算発表が良
く、増配も期待しております。
今現在金星の逆行が9月4日まであります、そして今週24日からいよいよ水星の
逆行が始まります、
今週から、日足の一目均衡表から雲を下ぶれて始まりそうです、このままジャ
クソンホールをきっかけに大きく下振れる可能性もありますので様子見でお願
いいたします。
4年ぶりに高値更新に自社株買いも加わり、6年ぶりの4桁へ視界良好です。 17日の809円を超えますと面白いと思いますが、流れに行いていくのみです。

トレイダーズホールディングス<8704>がストップ高の水準となる前営業日比
100円高の710円に買われ、2019年11月以来の高値をつけた。14
日の取引終了後に発表した24年3月期第1四半期(4〜6月)の連結決算は
、営業収益が前年同期比18.5%増の28億4000万円、経常利益が同4
3.5%増の15億8200万円だった。大幅な増収増益となったことに加え
て、取得総数100万株(自己株式を除く発行済み株式総数の3.48%)、
取得総額4億円を上限とする自社株買いの実施も公表し、これらを好感した買
いが集まった。

 FX顧客からの預かり資産が順調に積み上がり、トレーディング損益は同2
0.3%増の27億4600万円と大きく伸びた。広告宣伝費の減少も利益を
押し上げる要因となった。自社株の取得期間は8月15日から11月14日ま
でと
チャート的にまだ崩れておりません。出来高がやや少ないですが、、、 新日本電工、今期経常を38%下方修正後の直近高値7/31の292円を超えてき
ましたので、ここから反転攻勢へ。
株価に業績は織り込まれ、次回の上振れ確実と思われます
リーグ 出場者 銘柄(コード) 始値 終値 節の成績 通算成績
第1節 p 最中 トレイダーズホールディングス(8704) 570円 588円 3.16% 3.16%
第2節 p 最中 トレイダーズホールディングス(8704) 588円 626円 6.46% 9.83%
第3節 p 最中 トレイダーズホールディングス(8704) 626円 641円 2.40% 12.46%
第4節 p 最中 トレイダーズホールディングス(8704)07/26引け確定 641円 629円 -1.87% 10.35%
第5節 p 最中 そーせいグループ(4565)08/03引け確定 1859円 1761円 -5.27% 4.53%
第6節 p 最中 新日本電工(5563)08/08寄り確定 276円 270円 -2.17% 2.26%
第7節 p 最中 トレイダーズホールディングス(8704)08/17引け確定 625円 798円 27.68% 30.57%
第8節 p 最中 現金 -円 -円 0.00% 30.57%
第9節 p 最中 トレイダーズホールディングス(8704) 737円 773円 4.88% 36.95%
第10節 p 最中 トレイダーズホールディングス(8704) 773円 811円 4.92% 43.68%
第11節 p 最中 トレイダーズホールディングス(8704)09/11引け確定 811円 776円 -4.32% 37.48%
第12節 p 最中 新日本電工(5563) 298円 303円 1.68% 39.79%
第13節 p 最中 新日本電工(5563)09/26寄り確定 303円 308円 1.65% 42.10%
      節あたりの上昇率     2.740%  

★ 手仕舞い無し銘柄変更のため終値は次節始値となっています。

※ 太字の銘柄コードの上にマウスを乗せると直前メールの内容が参照できます。

※ 銘柄コードをクリックするとYahooチャートへリンクします。

※ 節あたりの上昇率={(1+通算成績÷100)のn乗根−1}×100  nは節数

ページ先頭へ