アポロン

プロファイル

レース成績

レース成績

全通算成績 170.02%
(=2.70倍)
節あたりの上昇率 0.164%
支持率
(完全優勝賞金予定額)
8.7%
(20.0万円)
レース(節数) リーグ 節あたりの
上昇率
通算成績 確率 利用頻度
勝率 +10%以上 -10%以下 空売り 低位株
全レース平均(608) - 0.164% 3.47% 0.477(290)
0.030(18)
0.013(8)
0.002(1)
0.000(0)
2023年夏季レース(13) p 0.041% 0.49% 0.385(5)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2023年春季レース(13) p 0.968% 13.36% 0.846(11)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2023年新春レース(13) p -0.008% -0.09% 0.462(6)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2022年秋季レース(13) p 0.354% 4.69% 0.615(8)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2022年夏季レース(13) p 0.081% 1.05% 0.538(7)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2022年春季レース(13) p -0.231% -2.96% 0.462(6)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2022年新春レース(13) p 0.155% 2.02% 0.615(8)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2021年秋季レース(13) p 0.877% 12.06% 0.769(10)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2021年夏季レース(13) p -0.268% -3.42% 0.462(6)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2021年春季レース(13) p 0.409% 5.43% 0.462(6)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2021年新春レース(13) p 1.248% 17.50% 0.692(9)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2020年秋季レース(13) m 0.681% 9.24% 0.615(8)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2020年夏季レース(13) m 0.228% 3.04% 0.462(6)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2020年春季レース(13) o 2.610% 39.79% 0.692(9)
0.077(1)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2020年新春レース(13) o -1.081% -13.18% 0.462(6)
0.154(2)
0.077(1)
0.000(0)
0.000(0)
2019年春季レース(12) o -2.307% -24.44% 0.333(4)
0.000(0)
0.083(1)
0.000(0)
0.000(0)
2019年新春レース(12) m -3.779% -37.01% 0.250(3)
0.083(1)
0.083(1)
0.000(0)
0.000(0)
2018年秋季レース(13) m -1.309% -15.76% 0.154(2)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2018年夏季レース(12) m -0.524% -6.10% 0.417(5)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2018年春季レース(13) m 0.101% 1.33% 0.692(9)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2018年新春レース(13) m 1.128% 15.71% 0.462(6)
0.154(2)
0.077(1)
0.000(0)
0.000(0)
2017年秋季レース(13) p -1.264% -15.25% 0.231(3)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2017年夏季レース(13) m 0.685% 9.33% 0.615(8)
0.077(1)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2017年春季レース(13) p -1.092% -13.29% 0.462(6)
0.077(1)
0.077(1)
0.000(0)
0.000(0)
2017年新春レース(13) p 4.361% 74.16% 0.769(10)
0.231(3)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2016年秋季レース(13) m 1.334% 18.80% 0.615(8)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2016年夏季レース(13) o 1.086% 15.08% 0.462(6)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2016年春季レース(13) o 0.188% 2.47% 0.385(5)
0.154(2)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2016年新春レース(13) m -0.720% -8.94% 0.308(4)
0.154(2)
0.077(1)
0.000(0)
0.000(0)
2015年秋季レース(13) p -0.929% -11.45% 0.385(5)
0.000(0)
0.077(1)
0.000(0)
0.000(0)
2015年夏季レース(13) p -0.705% -8.79% 0.538(7)
0.000(0)
0.077(1)
0.000(0)
0.000(0)
2015年春季レース(13) p -0.302% -3.85% 0.385(5)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2015年新春レース(13) p 0.682% 9.23% 0.462(6)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2014年秋季レース(13) p 0.456% 6.10% 0.231(3)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2014年夏季レース(13) m 0.352% 4.67% 0.462(6)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2014年春季レース(13) p 0.575% 7.73% 0.538(7)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2014年新春レース(13) m 1.769% 25.62% 0.462(6)
0.077(1)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2013年秋季レース(13) o 2.242% 33.40% 0.692(9)
0.077(1)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2013年夏季レース(13) o 0.015% 0.18% 0.231(3)
0.077(1)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2012年夏季レース(13) o -1.028% -12.56% 0.308(4)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2012年春季レース(13) o 0.733% 9.95% 0.385(5)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2012年新春レース(13) o 0.657% 8.87% 0.462(6)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2011年秋季レース(13) o 0.143% 1.89% 0.462(6)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2011年春季レース(13) o -1.375% -16.50% 0.385(5)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2011年新春レース(13) o -0.014% -0.19% 0.538(7)
0.000(0)
0.000(0)
0.077(1)
0.000(0)
2010年秋季レース(13) o 0.440% 5.88% 0.385(5)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2010年夏季レース(13) o -0.162% -2.09% 0.385(5)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)

※ 低位株:株価100円未満の銘柄

※ 節あたりの上昇率={(1+全通算成績÷100)のn乗根−1}×100  nは節数

ページ先頭へ

2023年夏季レース

節の成績

勝率 0.385
節あたりの上昇率 0.041%
通算成績 0.49%
(NEXT FUNDS)ダウ・ジョーンズ工業株30種(H無)の買い継続です。一般の個人投
資家でも実践できるインデックス投資の有効性を検証するため、この銘柄を長
期でバイ・アンド・ホールドします。短期の株価動向を正確に予測することは
できませんが、長期であれば勝てる確率が高いと考えてホールドすることが基
本です。したがって、株価動向に左右されないようにしてまだまだホールドし
ます。米国株の可能性を信じます。
NEXT FUNDS ダウ・ジョーンズ工業株30種平均株価(為替ヘッジ
なし)連動型上場投信(証券コード1546)の買い継続です。一般の個人投資家
でも実践できるインデックス投資の有効性を検証するために、この銘柄を長期
でバイ・アンド・ホールドします。NYダウ平均株価が不安定な動きをしていま
す。短期的な株価動向を正確に予測することは困難です。それでも長期なら勝
てる可能性が高いと考えて投資をすることがインデックス投資の基本です。ま
だまだホールドします!
(NEXT FUNDS)ダウ・ジョーンズ工業株30種(H無)の買い継続です。一般の個人投
資家でも実践できるインデックス投資の有効性を検証するために、この銘柄を
長期でバイ・アンド・ホールドします。良いタイミングを狙って上手く株の売
買を繰り返すことができれば良いのですが、現実はそう簡単なことではなく、
専業ではない一般の個人投資家には難しいことです。インデックスに継続して
投資をつづければ、長期であれば勝てる確率が高いと考えることがインデック
ス投資の基本です。まだまだホールドします。
(NEXT FUNDS)ダウ・ジョーンズ工業株30種(H無)の買い継続です。一般の個人投
資家でも実践可能なインデックス投資の有効性を検証するために、この銘柄を
長期でバイ・アンド・ホールドします。インデックスとしては、NYダウ平均株
価よりもS&P500の方がより多くの銘柄に分散されているため、望ましいという
意見もあります。しかし、過去のチャートを見ても類似した動きをしています
し、どの時点を起点としてどれぐらいの期間を見るのかによっても優劣が変わ
るくらい似ています。たまたまこのレースに参加する時点でこの銘柄の方が良
さそうなタイミングでしたのこれを選択しました。まだまだホールドです。
(NEXT FUNDS)ダウ・ジョーンズ工業株30種(H無)の買い継続です。一般の個人投
資家でも実践できるインデックス投資の有効性を検証するため、この銘柄を長
期でバイ・アンド・ホールドします。先週は、NYダウ平均株価も下げる局面が
ありました。ここまで大きく上げてきたので、そろそろ大きな調整があっても
不思議ではありませんね。未来の株価動向は誰にもわかりません。それでも長
期であれば勝てる確率が高いと考えて投資を続けるのがインデックス投資の基
本です。まだまだホールドします。
(NEXT FUNDS)ダウ・ジョーンズ工業株30種(H無)の買い継続です。一般の個人投
資家でも実践可能なインデックス投資の有効性を検証するために、この銘柄を
長期でバイ・アンド・ホールドします。短期的な株価の変動に惑わされず、長
期であれば勝てる確率が高いと考えてホールドすることがインデックス投資の
基本です。まだまだホールドします。
- - - (NEXT FUNDS)ダウ・ジョーンズ工業株30種(H無)の買い継続です。一般の個人投
資家でも実践可能なインデックス投資の有効性を検証するために、この銘柄を
長期でバイ・アンド・ホールドしています。短期的な株価動向を正確に予測す
ることは不可能です。しかし、長期であれば勝てる確率が高いと考えて投資す
るのがインデックス投資です。したがって、短期的な株価の変動に一喜一憂せ
ずにまだまだホールドし続けます。結局それだけでそれなりの投資成績が達成
できると期待しています。
(NEXT FUNDS)ダウ・ジョーンズ工業株30種(H無)の買い継続です。一般の個人投
資家でも実践可能なインデックス投資の有効性を検証するため、この銘柄を長
期でバイ・アンド・ホールドします。本レースの銘柄選びをするタイミングで
NYダウ平均株価に連動するこのETFが良さそうであったため、これを選んでいま
すが、S&P500に連動するETFを選んでも大差ないでしょう。長期であれば両方と
も類似した動きをしますが、短期的には必ずしも動きが一致しないので、NYダ
ウ平均株価の下げが大きなタイミングならば、こちらの方が良いだろう程度の
考えで選んでいます。まだまだホールドします!
(NEXT FUNDS)ダウ・ジョーンズ工業株30種(H無)の買い継続です。一般の個人投
資家でも実践可能なインデックス投資の有効性を検証するために、この銘柄を
長期でバイ・アンド・ホールドします。短期的な株価の動きを正確に予測する
ことはできません。それでも長期であれば勝てる確率が高いと考えて投資を続
けることが、インデックス投資の基本です。まだまだホールドします。
-
リーグ 出場者 銘柄(コード) 始値 終値 節の成績 通算成績
第1節 p アポロン (NEXT FUNDS)ダウ・ジョーンズ工業株30種(H無)(1546) 48570円 47890円 -1.40% -1.40%
第2節 p アポロン (NEXT FUNDS)ダウ・ジョーンズ工業株30種(H無)(1546) 47890円 46590円 -2.71% -4.08%
第3節 p アポロン (NEXT FUNDS)ダウ・ジョーンズ工業株30種(H無)(1546) 46590円 48710円 4.55% 0.28%
第4節 p アポロン (NEXT FUNDS)ダウ・ジョーンズ工業株30種(H無)(1546) 48710円 48470円 -0.49% -0.21%
第5節 p アポロン (NEXT FUNDS)ダウ・ジョーンズ工業株30種(H無)(1546) 48470円 49520円 2.17% 1.95%
第6節 p アポロン (NEXT FUNDS)ダウ・ジョーンズ工業株30種(H無)(1546) 49520円 49250円 -0.55% 1.39%
第7節 p アポロン (NEXT FUNDS)ダウ・ジョーンズ工業株30種(H無)(1546) 49250円 48630円 -1.26% 0.11%
第8節 p アポロン (NEXT FUNDS)ダウ・ジョーンズ工業株30種(H無)(1546) 48630円 48420円 -0.43% -0.32%
第9節 p アポロン (NEXT FUNDS)ダウ・ジョーンズ工業株30種(H無)(1546) 48420円 49170円 1.55% 1.22%
第10節 p アポロン (NEXT FUNDS)ダウ・ジョーンズ工業株30種(H無)(1546) 49170円 49370円 0.41% 1.63%
第11節 p アポロン (NEXT FUNDS)ダウ・ジョーンズ工業株30種(H無)(1546) 49370円 50130円 1.54% 3.19%
第12節 p アポロン (NEXT FUNDS)ダウ・ジョーンズ工業株30種(H無)(1546) 50130円 49080円 -2.09% 1.03%
第13節 p アポロン (NEXT FUNDS)ダウ・ジョーンズ工業株30種(H無)(1546) 49080円 48820円 -0.53% 0.49%
      節あたりの上昇率     0.041%  

★ 手仕舞い無し銘柄変更のため終値は次節始値となっています。

※ 太字の銘柄コードの上にマウスを乗せると直前メールの内容が参照できます。

※ 銘柄コードをクリックするとYahooチャートへリンクします。

※ 節あたりの上昇率={(1+通算成績÷100)のn乗根−1}×100  nは節数

ページ先頭へ