オアシス

プロファイル

レース成績

レース成績

全通算成績 -49.84%
(=0.50倍)
節あたりの上昇率 -0.336%
支持率
(完全優勝賞金予定額)
9.0%
(20.0万円)
レース(節数) リーグ 節あたりの
上昇率
通算成績 確率 利用頻度
勝率 +10%以上 -10%以下 空売り 低位株
全レース平均(205) - -0.336% -1.10% 0.444(91)
0.068(14)
0.059(12)
0.010(2)
0.000(0)
2023年新春レース(11) p 2.142% 26.23% 0.727(8)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2022年秋季レース(13) m 1.226% 17.16% 0.538(7)
0.077(1)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2022年夏季レース(13) o 0.305% 4.04% 0.538(7)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2022年春季レース(13) m -1.100% -13.38% 0.538(7)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2022年新春レース(13) p -2.826% -31.10% 0.308(4)
0.000(0)
0.077(1)
0.000(0)
0.000(0)
2021年秋季レース(13) p 4.095% 68.48% 0.462(6)
0.308(4)
0.077(1)
0.000(0)
0.000(0)
2021年夏季レース(13) p 0.127% 1.66% 0.385(5)
0.077(1)
0.077(1)
0.000(0)
0.000(0)
2021年春季レース(13) m 0.194% 2.53% 0.385(5)
0.077(1)
0.077(1)
0.000(0)
0.000(0)
2021年新春レース(13) o 1.579% 22.58% 0.615(8)
0.077(1)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2020年夏季レース(13) o -1.432% -17.10% 0.308(4)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2019年秋季レース(13) o -0.355% -4.53% 0.462(6)
0.077(1)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2019年新春レース(12) o 1.033% 13.12% 0.417(5)
0.083(1)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2018年秋季レース(13) o -3.043% -33.08% 0.462(6)
0.077(1)
0.154(2)
0.000(0)
0.000(0)
2015年秋季レース(13) o -2.384% -26.90% 0.385(5)
0.154(2)
0.308(4)
0.154(2)
0.000(0)
2013年秋季レース(13) o -2.691% -29.85% 0.308(4)
0.077(1)
0.154(2)
0.000(0)
0.000(0)
2010年春季レース(13) o -1.462% -17.42% 0.308(4)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)

※ 低位株:株価100円未満の銘柄

※ 節あたりの上昇率={(1+全通算成績÷100)のn乗根−1}×100  nは節数

ページ先頭へ

2023年新春レース

節の成績

勝率 0.727
節あたりの上昇率 2.142%
通算成績 26.23%
1年以上の下げチャートが上昇に転じたと感じたので、買い継続します。高PER
、低配当利回りで、割高感がありますが、仕事柄、当社製品を使用しており抜
群の商品力に実投資でも買いのタイミングを探っていました。少し早いかもし
れませんが、試し玉としてしばらく様子見します。

PER:38.02倍
PBR:1.06倍
配当利:0.81%

最後に、2023年も皆様のご健勝、ご活躍をお祈り申し上げるとともに、本年も
よろしくお願いいたします。
1年以上下げ続けてきたチャートが上昇に転じたと感じたため、買い継続します
。3000円割って来たら、損切りを考えます。

PER:37.77倍
PBR:1.05倍
配当利:0.82%

現時点では割高感がありますが、商品力、将来性が再評価されて、中長期的に
上昇していくと勝手に予想してます。

田中化学(4080)も注目してます。3Q決算次第で、インしようかとも思ってい
ます。
1年以上続いた下げチャートが上昇に転じようとしていると感じるため買い継続
します。勘違いでしたら即手放します。割高、低配当利回ですが、近い将来改
善されると思われます。商品が良いので応援の意味も込めてます。どのような
値動きをするのか、理科の実験感覚で暫く見守っていきます。

PER:40.48倍
PBR:1.13倍
配当利回:0.76%

3000円割りそうなら損切りします。割り込んで来たら実投資ではナンピンです
。他には、田中化学(4080)の3Q発表が1/27にあり、その前後の値動き次第で
乗換も考えています。
PER:41.3倍
PBR:1.15倍
配当利回:0.75%

割高感、低配当利ではありますが、長期チャートが上昇基調になったと感じて
いるので、買い継続します。3000円割りそうなら損切りします。
PER:42.89倍
PBR:1.20倍
配当利回:0.72%
割高、低配当利回りですが、長期下げチャートが上昇に転じたと感じているの
で買い継続します。1/31の3Q決算は、注目度低いと思われますので、激しい値
動きにはならないと予想します。ただ注目すべきは、来期以降の動向であり、
内容次第では手仕舞いを考えるかもしれません。
個人的に注目していた、信越化学(4063)、田中化学(4080)の3Q決算が良好
だっただけに、当銘柄も少しは期待しています。
3Q決算が予想外のマイナスインパクト、株価の乱高下となり、手仕舞い様子見
します。
田中化学(4080)は信用買い残がゼロになったら買い参入しようと考えてます

信越化学(4063)は20,000円を目指す動きになると思われますが様子見します
PER:13.04倍
PBR:1.10倍
配当利回:3.50%

割安感があり、配当利回りが良く、また、2/16の本決算良好、その後上昇する
と予想するため買い選択します。上昇分を取りこぼさないよう決算跨ぎしたい
と思います。今後、EVシフトが進んでもタイヤ需要は変わらないと思うので、
長期的に成長すると予想します。ブランド力高く、特にスタッドレスタイヤの
ブリザックはアイスバーンでの信頼性抜群です。個人的には、資金力が有れば
、信越化学(4063)同様、一生涯保有していたいと思わせる銘柄の一つです。
PER:10.52倍
PBR:1.19倍
配当利回:3.89%

割安、高配当利回り感が有るので、買い継続します。2/16の本決算サプライズ
で窓を開ける上昇になり、窓埋め調整になりそうですが、地合いが悪くならな
ければ、中長期的には上昇していくと感じます。タイヤ需要は、SUV人気で大口
径化、EVシフトによる車体重量増によるタイヤ摩耗の早期化で安定成長が見込
まれると勝手に妄想しています。個人的には摩耗したタイヤのクズはどうなっ
ているのか一人で気にしていますが...。
他には、信越化学(4063)は20000円超えを意識した動き、田中化学(4080)は
3Qサプライズ決算前の株価よりも安くなっていることに注目しています。
PER:10.66倍
PBR:1.20倍
配当利回り:3.83%

割安感有り、配当利回り良いので買い継続します。窓埋めの調整で5000円前後
まで下落するかもしれませんが、地合いが悪くならなければ中長期的に上昇す
ると思われます。12月決算なので、配当権利日も気にしなくてよく、暫くホー
ルド予定です。

信越化学(4063)は常に注目しています。4/1に1対5の株式分割をしますが、個
人的にはその後も上昇していくと予想します。実投資では分割前に買い増しす
る予定です。

田中化学(4080)も注目します。ポイントは工場稼働率50%未満と言われてい
る新工場のフル稼働がいつ頃なのかです。そのアナウンスはいつ流れてもおか
しく無い状況と妄想しています。
PER:10.70倍
PBR:1.21倍
配当利回り:3.82%

割安感あり、配当利回り良いので買い継続します。地合い悪くなるまでホール
ド予定です。
信越化学(4063)の4/1の株式分割1対5に向けた値動きは注目してます。3/1に
分割した、ファーストリテイリング(9983)に近い値動きになるのでは?と妄
想しています。
田中化学(4080)は1400円台で停滞しています。ここが底値なのかどうかは分
かりませんが、個人的にはそうではないかな?と感じています。
PER:11.83倍
PBR:2.10倍
配当利回り:2.44%

割安感有り、将来性有るので新規買いします。買いのタイミングが良いかは分
かりませんが、下げても短期的には-10%位と勝手に想定しています。そうなっ
たときは実投資では買い増しです。ここが崩れたら日本経済総崩れと妄想して
いるので、そうならないよう願いも少し込めてます。
注目は、3/29〜4/1の配当と株式分割1対5に向けた値動きとその後です。2021年
9月に付けた最高値の更新になるかどうかも焦点です。近い将来には実現すると
妄想しています。どのような値動きになろうが一喜一憂せずにホールドして期
末は通過したいと思います。
前節まで保持していたブリヂストン(5108)は個人的に想定していた以上の上
昇になったので一旦利確しました。
田中化学(4080)は注目してます。ノースボルトからのライセンス料・技術支
援料、世の中の全個体電池の開発進捗などの動向からは目が離せません。次レ
ース以降、タイミング見て買い選択するかもしれません。
リーグ 出場者 銘柄(コード) 始値 終値 節の成績 通算成績
第1節 p オアシス マキタ(6586) 3080円 3060円 -0.65% -0.65%
第2節 p オアシス マキタ(6586) 3060円 3280円 7.19% 6.49%
第3節 p オアシス マキタ(6586) 3280円 3345円 1.98% 8.60%
第4節 p オアシス マキタ(6586) 3345円 3475円 3.89% 12.82%
第5節 p オアシス マキタ(6586) 3475円 3550円★ 2.16% 15.25%
第6節 p オアシス 現金 -円 -円 0.00% 15.25%
第7節 p オアシス ブリヂストン(5108) 4831円 5148円 6.56% 22.81%
第8節 p オアシス ブリヂストン(5108) 5148円 5219円 1.38% 24.50%
第9節 p オアシス ブリヂストン(5108) 5219円 5237円 0.34% 24.93%
第10節 p オアシス ブリヂストン(5108) 5237円 5318円★ 1.55% 26.86%
第11節 p オアシス 信越化学工業(4063) 20255円 20155円 -0.49% 26.23%
      節あたりの上昇率     2.142%  

★ 手仕舞い無し銘柄変更のため終値は次節始値となっています。

※ 太字の銘柄コードの上にマウスを乗せると直前メールの内容が参照できます。

※ 銘柄コードをクリックするとYahooチャートへリンクします。

※ 節あたりの上昇率={(1+通算成績÷100)のn乗根−1}×100  nは節数

ページ先頭へ