umatrader

プロファイル

レース成績

レース成績

全通算成績 3.91%
(=1.04倍)
節あたりの上昇率 0.063%
支持率
(完全優勝賞金予定額)
1.5%
(20.0万円)
レース(節数) リーグ 節あたりの
上昇率
通算成績 確率 利用頻度
勝率 +10%以上 -10%以下 空売り 低位株
全レース平均(61) - 0.063% 0.93% 0.443(27)
0.049(3)
0.033(2)
0.033(2)
0.000(0)
2023年秋季レース(9) p -1.573% -13.30% 0.333(3)
0.000(0)
0.111(1)
0.222(2)
0.000(0)
2023年夏季レース(13) m 1.138% 15.83% 0.615(8)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2023年春季レース(13) o 1.715% 18.16% 0.615(8)
0.077(1)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2021年春季レース(13) o -1.793% -20.97% 0.308(4)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
0.000(0)
2021年新春レース(13) o 0.372% 4.95% 0.308(4)
0.154(2)
0.077(1)
0.000(0)
0.000(0)

※ 低位株:株価100円未満の銘柄

※ 節あたりの上昇率={(1+全通算成績÷100)のn乗根−1}×100  nは節数

ページ先頭へ

2023年秋季レース

節の成績

勝率 0.333
節あたりの上昇率 -1.573%
通算成績 -13.30%
先週はアメリカ株以上に日本株が売り込まれましたが、今週は落ちつきどころ
を探す展開になりそうです。日本株固有の売り要因は公的機関投資家のリバラ
ンスなどいくつか理由はありそうですが、リバランスだとするとこれ以上の下
落要因にはならないと思います。選択銘柄は落ち着いた値動きをするので下げ
止まりまでは比較的安全運転でいけるという良い点があると考えます。
先週までの売りのリバウンドがどこまであるか試す展開が予想されます。先週
末のアメリカ雇用統計は予想より良かったですが、売りは限定的でした。指標
が予想を上回る→金利上昇→株価下落のパターンは今後通用しなくなる時期が
来ると思います。日本株は将来的には日銀のイールドカーブコントロールの撤
廃を乗り越える必要がありますが、短期的には悪材料は見当たりません。買っ
ている銘柄はホールドする局面と考えます。
イスラエル関連で緊迫していますが、後付けの講釈を聞く機会が多くなります
。あまり近視眼的にならずに落ち着いて取引していくことが投資パフォーマン
スを上げる上で重要かと思います。今週は安く始まりそうなので、買いポジシ
ョンは継続して戻りを待ちたいです。先週末は原油が上がってますので、それ
が止まらないようですと株式市場にも悪影響が及ぶことになるので、損切りを
準備しながらの慎重な投資が求められる局面です。
先週は株式市場は世界的に軟調でした。この流れが続くかは分からないですが
今週は空売りで行きたいと思います。現金にするか迷ったのですが、下落のク
ライマックス感は出てないのでしばらく売り目線でいいかと思います。。選択
銘柄はソフトバンクグループにしました。アーム株がアメリカで上場された後
も冴えない動きが続いていて投資会社として上手くいっているとは言えません
。アメリカハイテク株の決算が良くないと評価されれば一段と売りの目線でい
く必要がありそうです。
引き続き下落トレンドと思われますので先週選択したソフトバンクグループを
売りで行きます。
ここ2週は買い戻しの流れに慣れていませんが、今週も上目線と考えます。100
0円の攻防の選択銘柄も1000円を超えてくると考えます。
- ここのところ値動きの激しい日が続いていますが、徐々に収束していくことに
なると想定して年末高の流れがあると予想します。海外株式市場は不安要素に
事欠きませんが、新NISAで資金が入ってくるため下げたところは買いで入って
いきたいところです。日本市場は今週木曜日が祝日なので海外先物市場をいつ
も以上に注視しながら取引をしていきたいです。
選択銘柄は日立で、決算の数字を見ても良好です。海外の会社を買収して成功
している株少ない企業といえますので、今後の海外展開にも期待があります。
日経平均は年初来高値の水準をはっきりと抜けるかが焦点ですが、個別株も高
値水準を抜けてきている銘柄が水準を切り上げていくか確認する週となります
。上がっている銘柄はホールドするべきと思っていますので、選択銘柄の日立
は継続です。
リーグ 出場者 銘柄(コード) 始値 終値 節の成績 通算成績
第1節 p umatrader 日本電信電話(9432) 176.6円 173.1円 -1.98% -1.98%
第2節 p umatrader 日本電信電話(9432) 173.1円 175.9円 1.62% -0.39%
第3節 p umatrader 日本電信電話(9432) 175.9円 173.5円★ -1.36% -1.75%
第4節 p umatrader 売りソフトバンクグループ(9984)10/24引け確定 6220円 6233円 -0.21% -1.96%
第5節 p umatrader 売りソフトバンクグループ(9984)10/31引け確定 6046円 6124円 -1.29% -3.22%
第6節 p umatrader 九州フィナンシャルグループ(7180)11/08引け確定 994.1円 885.8円 -10.89% -13.76%
第7節 p umatrader 現金 -円 -円 0.00% -13.76%
第8節 p umatrader 日立製作所(6501) 10400円 10425円 0.24% -13.55%
第9節 p umatrader 日立製作所(6501) 10425円 10455円 0.29% -13.30%
      節あたりの上昇率     -1.573%  

★ 手仕舞い無し銘柄変更のため終値は次節始値となっています。

※ 太字の銘柄コードの上にマウスを乗せると直前メールの内容が参照できます。

※ 銘柄コードをクリックするとYahooチャートへリンクします。

※ 節あたりの上昇率={(1+通算成績÷100)のn乗根−1}×100  nは節数

ページ先頭へ