株式レースご案内

過去の成績表

2025年春季選抜株式レース
【 第3節(2025/04/21〜2025/04/25) 】

太字の銘柄コードの上にマウスを乗せると直前メールのコメントが参照できます。(2003年秋季レース以降)
銘柄コードをクリックするとYahooチャートへリンクします。出場者名をクリックすると出場者ページへリンクします。
コメントのある出場者は太字になります。

継続します。 - - - 好決算が素直に反映されてよかったです。
目先1/15の2,800円を目標へ。
- トランプ関税で最も影響を受けた銘柄の一つ。さすがに下落率がすさまじいの
で、今週は少し戻すと思う。
- - - - IPO銘柄
上昇中
内需株、継続で - 上昇し始めて継続で - - - - 日足でボリジャーバンドの+1を超えたばかりですので、4月1日の高値3098円を
超えるか見極めたいと思います、
- トランプ大統領の発言で大荒れした相場もVIX指数、Fear&Greedインデックス
、日経VIが徐々に落ち着いてきていますが、個別株はどんな地雷が待ち受けて
いるかわかりません。安全運転として1489のNF日経高配当50が無難だと思いま
す。
パラボリックが買い転換 - - - - - 外国市場の急変等の外的要因が無ければ、業績は安定的と考えており、5月の決
算発表まで動きが少なそうな感じです。このまま保有継続いたします。
戻り売り圧力はあるのか?様子見 良い銘柄が見当たらないため、現金とさせて頂きます。 - 日米関税協議が始まりましたがアメリカとしては初戦に一番組みしやすい相手
との交渉は王道ですね、特に日本はどつけばどつくほど素直に従順になる腰抜
け国家ということが経験則で分かっておりますから手堅くポイントを狙ってく
るでしょう、一方、日本側は信頼できる同盟国だから無理難題は強制してこな
いだろうから早期決着との甘い希望的観測を抱いているように感じます
是非そのおめでたい思考を粉砕してほしいものであります
人によっては中国日本がアメリカ国債大量保有国だからそれの売却をちらつか
せればアメリカのアキレスけんを握れると単純に考えているようですけど
アメリカ国債発行には敵国対応条項(アメリカに著しく不利益を与える国)が
ありアメリカ大統領令一つでその相手が持つアメリカ国債を無効にできますか
らそんな脅しは意味はないんですね
日本がそんな手を使ったら最後、逆に脅されて地獄を見ます
むしろ売れば売ったで国債価格が下がり売り出したほうが損するだけだし
中国はともかく日本が持つカードなど何もありませんからひたすら頭を下げる
しかありません、しかしアメリカが譲歩することなど期待しても無駄でしょう

さて今回はアスカネット、葬祭隙間業種ですかね
日本の冠婚葬祭市場はどんどん縮小しております
仏間も仏壇もなくなりつつあります
親族だけの小規模葬儀が主流になりつつある時代
葬儀用の加工写真がどれだけ一般需要あるのか疑問ですね
写真がなければ葬儀ができないわけでもないし、必要なら在りし日の自然な楽
しいスナップ写真でも飾っておけばいいと思いますけどね
またこのデジタル時代に紙のフォトアルバムなど作ろうとする人の気が知れま
せん、今は終活でむしろそんな物をどんどん処分する時代ですから
志村けんさんの遺族があまりにも多い遺品にあきれて換金することなく全部業
者に依頼して一括処分してます、残された遺族にとって遺品はただただ迷惑だ
けでしかないのです

会社の予想は楽観的ですね、今月末で自社株買いも終了いたします、今週上が
れば売っていきたいと思います
- - 相場全体は下落相場の中の戻り局面ではないか?

7451三菱食品へ買いエントリー
何故にここのところ買われているのか?
インフレ関連?
TOB、業界再編?
ともかく、レンジを上へブレイクしたのでエントリー!
- - トランプ関税の恐怖はピークを終えた。
決算発表に期待。
日銀利上げは織り込み済み。

円高+金利低下+原油安=>トリプルメリット相場
宇宙関連の話題性増加を期待したいです。
燃料補給衛星APS-Rの軌道上実証への拡張と受注金額の増額を発表。
お疲れ様です。
24日木曜日に決算発表予定の銘柄になります。次節は決算期待に向けた先回り
買いが入るのではと予想します。24日大引けで手仕舞い予定です。
宜しくお願いします。
- - 引き続き、増益基調にしてはPERが低いこと、ドメスティックな事業であること
、の2点が買いの理由です。

リーマンショック時は、株や投信がこの世から消える(混乱の元凶だったから)
かとおもいました。
今回は、米国政権が製造業をあまりに重視すると、巡り巡ってFAANGが衰退
していく気がしています。
前節同様の理由で継続。 4月14日に通期決算を発表し、15日に決算説明会を実施、16日には
その文字起こし資料も公開と、IR活動はかなり積極的な印象です。
売出をしている銘柄です。
発行価格1492円と株価1672.5円を比較すると12.1%も差があります。
すでに上昇してしまっているような気もしますが、選択してみたいと思います
- - - - - PER11.46倍、PBR1.23倍、配当利回り3.46%。
成長が期待できる割安大型銘柄。
IOWNと光ファイバー網・光半導体に期待。

トヨタ自動車とNTTは交通事故を削減するため、
AI=人工知能などを活用した自動運転の技術開発で提携し、
技術はオープンにするとのこと。
- pER9.47倍、PBR0.59倍、配当利回り5.36%。
上方修正が期待できる割安大型銘柄。
トランプは禁止命令を撤廃するかも・・・?
継続します - (NEXT FUNDS) S&P500(H無)連動型上場投信の買い継続です。一般の個人投資家
でも実践可能なインデックス投資の有効性を検証するため、この銘柄を長期で
バイ・アンド・ホールドします。S&P500の大きな下落と円高トレンドで、この
銘柄にとっては厳しい状況が続きましたが、長期であれば勝てる確率が高いと
考えることがインデックス投資の基本です。まだまだホールドします。
- - - 米国株はハイテク好業績と大幅利下げを200%織り込み済み。
天井をつけた可能性が大きい。
トランプの高関税政策とウクライナ政策は
高関税政策=>インフレ、ウクライナ政策=>秩序崩壊
結局アメリカとドルの信頼低下を招く。
今年の利下げはなしかも・・・?
- 業績が良好で、株価が堅調に推移しているので、買い選択とします。本来は長
期で持つと面白い銘柄ですが、このレースでは短期決戦となる可能性もありま
す。
4月9日発表の今期予想は市場予想を若干下回るものの5期連続増収増益、
営業利益率16.8%、自己資本比率88%、収益性と安全性は非常に高い水準、
米国売上比率は8%程度で米国関税の影響は大きくない、
株価は年初から下落が続いているものの直近では反転の兆しあり今後大反発?
- 電力や環境価値取引プラットフォーム、脱炭素関連の学習コンテンツを手掛け
る。
ダブルボトムブレイクの銘柄。業績も良い - 移動平均線を下回れば下落トレンドになると予想 - - - 上がって来ている 第2節終了時点で、早くも徳俵に足がかかってしまった。
下値支持線で反発し前営業日の高値を超えた。「陽の大引け坊主」、上がると
期待できる。
Wボトムの様相、真ん中の高値を抜け出せばブレイクするかも?
そう簡単に騒動が収まるとも思えないので、
iFreeETF S&P500ダブルインバース の買いでお願いします。

全リーグ通算成績順

マークはソートが可能です。
★ 手仕舞い無し銘柄変更のため終値は次節始値となっています。

表示絞込み

順位 リーグ 出場者 銘柄(コード) 始値 25/04/25 節の成績 通算成績
幸男
キャンバス(4575) 991円 1012円 2.12% 37.95%
さきたまりん 東京海上ホールディングス(8766)04/25引け確定 5291円 5565円 5.18% 37.48%
MizA 現金 -円 -円 0.00% 37.47%
チビタ 野村マイクロ・サイエンス(6254) 2177円 2425円 11.39% 35.17%
最中
テラスカイ(3915) 2510円 2530円 0.80% 29.54%
6 ワセリンとウィルキンソン みずほフィナンシャルグループ(8411) 3467円 3490円 0.66% 29.40%
7
今が旬王子
安川電機(6506)04/23引け確定 2668円 2757円 3.34% 26.80%
8 フクフク星人 霞ヶ関キャピタル(3498) 12520円 12700円★ 1.44% 26.44%
9 団子の串 現金 -円 -円 0.00% 26.00%
10 ROE 三井住友フィナンシャルグループ(8316) 3230円 3291円 1.89% 22.70%
11 VEGA (NEXT FUNDS)日経平均レバレッジ上場投信(1570)04/23寄り確定 20925円 21385円 2.20% 21.78%
12
MA20
ZenmuTech(338A) 10100円 9070円★ -10.20% 20.99%
13
ロッカー
LINEヤフー(4689)04/22引け確定 554円 552.7円 -0.23% 19.41%
14 エルトシャン JX金属(5016) 840円 815円 -2.98% 19.33%
15
ジェイテックコーポレーション(3446)04/25引け確定 1072円 1103円 2.89% 18.25%
16 カルキュー ネクスグループ(6634)04/24引け確定 132円 149円 12.88% 18.25%
17 RND ASTI(6899) 1888円 1903円 0.79% 16.11%
18 おにやま MIRARTHホールディングス(8897) 492円 493円 0.20% 14.92%
19 スエ 小野建(7414) 1423円 1484円 4.29% 14.86%
20
7.11
全国保証(7164)04/25引け確定 3056円 3050円 -0.20% 14.57%
21 SORA トライアルホールディングス(141A) 2329円 2290円★ -1.67% 14.44%
22
昇り龍
(NEXT FUNDS)日経平均高配当株50指数連動型ETF(1489) 2126円 2180円 2.54% 14.33%
23
j
アスクル(2678) 1452円 1512円 4.13% 13.69%
24 おっさんナース レナサイエンス(4889) 1045円 1009円 -3.44% 13.63%
25 Riki キャンバス(4575) 991円 1012円 2.12% 13.32%
26 死神 現金 -円 -円 0.00% 12.75%
27 B.M.F (NEXT FUNDS) S&P500(H無)連動型上場投信(2633) 348円 365.3円 4.97% 11.85%
28 stella ReYuu Japan(9425) 576円 548円 -4.86% 11.84%
29
照彌
AOKIホールディングス(8214) 1248円 1249円 0.08% 11.82%
30
しし丸(改)
現金 -円 -円 0.00% 11.54%
31
AROT
現金 -円 -円 0.00% 11.36%
32 小林 トヨコー(341A)04/23引け確定 1280円 1280円 0.00% 11.29%
33
ビビ太郎
売りアスカネット(2438) 453円 419円 7.51% 11.13%
34 巨人ファン (NEXT FUNDS)日経平均レバレッジ上場投信(1570) 20925円 22400円★ 7.05% 10.45%
35 tune 中国電力(9504) 801.3円 840円 4.83% 9.64%
36
セイシロウ
三菱食品(7451)04/25引け確定 5190円 5190円 0.00% 9.56%
37 たまたま 中央経済社ホールディングス(9476) 510円 524円 2.75% 9.17%
38 エコテックマン 三晃金属工業(1972)04/25引け確定 5410円 5850円 8.13% 8.93%
39
ヘッジファンドマン
日経平均ブル2倍上場投信(1579) 224.9円 237.6円 5.65% 8.89%
40
平洲
アストロスケールホールディングス(186A)04/22引け確定 770円 692円 -10.13% 8.30%
41
シオン
ジェコス(9991)04/24引け確定 1029円 1108円 7.68% 7.68%
42 柿口啓吾 品川リフラクトリーズ(5351) 1562円 1613円 3.27% 7.31%
43 マスター マツダ(7261) 863.5円 876円 1.45% 6.72%
44
ようた
Macbee Planet(7095) 2850円 2849円 -0.04% 6.19%
45
バルバロス
日本道路(1884) 1977円 1954円 -1.16% 5.84%
46
くろ
プログレス・テクノロジーズ グループ(339A) 1450円 1460円 0.69% 5.41%
47
白うさぎ
スズキ(7269)04/25引け確定 1630円 1698.5円 4.20% 5.34%
48 天邪鬼こうじ WisdomTree 金上場投信(1672) 44210円 44120円 -0.20% 4.48%
49 sato 柿安本店(2294)04/24寄り確定 3040円 3035円 -0.16% 4.15%
50 こがねむし和 三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306) 1685.5円 1735円 2.94% 3.99%
51 アドバンテスト(6857) 5485円 6000円 9.39% 2.88%
52 umatrader ディスコ(6146) 26760円 28730円 7.36% 2.71%
53
ITO
日本電信電話(9432) 150.3円 147.6円 -1.80% 2.44%
54 MOMO 現金 -円 -円 0.00% 1.41%
55
indigo師匠の弟子
日本製鉄(5401) 2982.5円 2989円 0.22% 1.30%
56
ミルコ・テ・ムーロ
カプコン(9697) 3980円 3849円 -3.29% 1.29%
57 yanai クレハ(4023) 2469円 2508円 1.58% 0.36%
58
アポロン
(NEXT FUNDS) S&P500(H無)連動型上場投信(2633) 348円 365.3円 4.97% 0.33%
59 み〜 現金 -円 -円 0.00% 0%
60 superman 現金 -円 -円 0.00% 0%
61 天真 現金 -円 -円 0.00% 0%
62
Battlers
NEXT NOTES NYダウ・ベア・ドルヘッジ ETN(2041) 2573円 2523円 -1.94% -0.59%
63 ヒカリ キオクシアホールディングス(285A) 1782円 1870円 4.94% -0.69%
64
イータ
コスモス薬品(3349) 8775円 8701円 -0.84% -0.84%
65
おしん仙人
エービーシー・マート(2670)04/25引け確定 2615円 2626.5円 0.44% -1.77%
66 shanghai_dragon (NEXT FUNDS)日経平均レバレッジ上場投信(1570) 20925円 22085円 5.54% -3.96%
67
マクガン
デジタルグリッド(350A)04/23引け確定 5310円 5280円 -0.56% -6.46%
68
g
VRAIN Solution(135A) 2672円 2543円 -4.83% -7.56%
69 AメンFirst波紋 フジ・メディア・ホールディングス(4676) 3140円 2996.5円 -4.57% -8.02%
70
fable
売りディー・エヌ・エー(2432)04/24引け確定 3587円 3654円 -1.87% -10.20%
71 NextGeneration メタプラネット(3350) 353円 335円 -5.10% -11.84%
72 gonin メタプラネット(3350) 353円 335円 -5.10% -11.84%
73 Elizabeth ソースネクスト(4344) 191円 191円 0.00% -14.43%
74
作一
良品計画(7453) 4875円 4626円 -5.11% -22.49%
75
守宮
ディー・エヌ・エー(2432)04/25引け確定 3587円 3625円 1.06% -23.27%
76
空蝉
iFreeETF S&P500ダブルインバース(2249)04/23寄り確定 20000円 18820円 -5.90% -29.92%
全リーグ平均 1.04% 8.31%
TOPIX 2559.15円 2628.03円 2.69% 5.89%
日経平均 34730.28円 35705.74円 2.81% 5.70%
ページ先頭へ