株式レースご案内

過去の成績表

2023年新春選抜株式レース
【 第11節(2023/03/13〜2023/03/17) 】

太字の銘柄コードの上にマウスを乗せると直前メールのコメントが参照できます。(2003年秋季レース以降)
銘柄コードをクリックするとYahooチャートへリンクします。出場者名をクリックすると出場者ページへリンクします。
コメントのある出場者は太字になります。

持株から、飛んでけやー お疲れ様です。
次節は地合いが悪そうなので日経225の除外の方で行きたいと思います。
宜しくお願いします。
- - - PER:11.83倍
PBR:2.10倍
配当利回り:2.44%

割安感有り、将来性有るので新規買いします。買いのタイミングが良いかは分
かりませんが、下げても短期的には-10%位と勝手に想定しています。そうなっ
たときは実投資では買い増しです。ここが崩れたら日本経済総崩れと妄想して
いるので、そうならないよう願いも少し込めてます。
注目は、3/29〜4/1の配当と株式分割1対5に向けた値動きとその後です。2021年
9月に付けた最高値の更新になるかどうかも焦点です。近い将来には実現すると
妄想しています。どのような値動きになろうが一喜一憂せずにホールドして期
末は通過したいと思います。
前節まで保持していたブリヂストン(5108)は個人的に想定していた以上の上
昇になったので一旦利確しました。
田中化学(4080)は注目してます。ノースボルトからのライセンス料・技術支
援料、世の中の全個体電池の開発進捗などの動向からは目が離せません。次レ
ース以降、タイミング見て買い選択するかもしれません。
- 先週の雇用統計で円高に振らされました、また今週はCPIがあり、どちらに振ら
されるか、ここは一旦休み、どちらに向かうか見守りたいと思います。
継続します。 現在の業績レベルからコロナ前の株価水準まで回復可能と考えます。このまま
保有継続いたします。
- ナスダック100が2月の安値を割りました。また200日移動平均線を明確に下回り
ました。S&P500もダウも200日移動平均線を下回っているので暫くは全体的な下
落を予想します。そのため、敢えて個別銘柄の買いではなく、素直に下げで利
益が出るナスダック100のベアを継続保有します。
(Vixは乗り遅れました・・・・)
PER4.56倍、PBR0.67倍、配当利回り6.59%。
原油・ガス開発専業。国内の天然ガス田操業が基盤。
カナダ・重質油事業は売却。再エネにも注力。
【連結事業】原油・天然ガス62、請負3、他35【海外】23(2022.3)
原油価格連動の割安・高配当利回り銘柄。高値更新中。
PER5.97倍、PBR0.63倍、配当利回り4.99%。
【特色】日本製鉄系。鋼板、棒線など鉄鋼メーカーの老舗。
自社電気炉と高炉で培った圧延技術に特徴。
【連結事業】鉄鋼98(4)、エンジニアリング1(3)、不動産1(43)(2022.3)
好業績の割安・高配当利回り銘柄。
- - 四季報昨年秋号で中計DJ2を上回る24年3月期売上340億円、営業利益130億円の
予想に上振れしてから、次の新春号で売上が320億に下がり、来週発売の春号で
もう少し下振れした数値が出てきそうです。それを意識したかのような株価軟
調な展開ですが、中計数値を下回ることはなさそうであるため継続します。ち
なみにDJ2の24年3月期目標は売上300億円、営業利益110億円になります。
- ちょっと雰囲気を悪くなってきた
ので休ませていただきます
中期線・長期線とも上昇中の押し目狙い。 9日のNYダウが543ドル安と急落し10日も345ドル安です。日経平均は9
日まで5日続伸し、この間の上昇幅は1000円を超えており、25日移動平
均線ベースの騰落レシオも130%超となっていただけにやや過熱感もあり調
整が入るのは当然と言えますが、10日の夜間の先物は300円以上の下げです、今
週は下げ止まるのを待ちたいと思います。
- - 金曜日の米国市場の動向より月曜日はさすがに下げるかと思うが、先週の値動
きから継続選択。日足の終値で5日移動平均線を割ったら手仕舞い予定。
- - システムトレードで保有中の銘柄です。
実際には複数銘柄で勝負しており、リスクは比較的高いと思われます。
- - 来期も好調が予想され、3月優待もあり、売られにくいと考えてます。 PER11.74倍、PBR1.63倍。
岩盤割安・高値更新期待銘柄。
- - - - - - 週初からニューヨークの下落を引きずり、インバースは高く始まると思うが、
連日の日経平均の過熱状況と米銀の破綻の影響もあり、週末にかけて日経平均
は下落すると予想する。
シリコンバレー銀行がデフォルトしました、預かり資産の拡大を受け、顧客に
金利を払えるように800億ドル以上の不動産担保証券(MBS)を購入しましたが
、これらの不動産担保証券のほとんどは10年物で平均利回りは1.6%前後、今現
在はほぼ4%近いです、この逆ザヤでは、預金が増えれば増えるほど苦しくなり
ます、今週のCPI待ちでFRBはさらなる利上げをする可能性が高いです。金利が
上昇して更に、苦しくなる銀行が出てくるような気がします、、。
- 「開いた窓は埋まる」
格言を都合良く解釈。
本気売り! 前節同様の理由で継続 - - - 地合が怪しくなってきましたが、右往左往せず継続します。
元々、それでも反発が狙える銘柄を選択しているつもりです。
- じゅうぶんに指数が下落するまで、様子見一択です。 - - 話題は結構来ていますがイマイチ値段には反映されていません、 継続でお願
いします
- 継続します - - PER10.52倍、PBR0.65倍、配当利回り3.89%。
金利上昇でメリットを受ける割安・高配当利回り大型銘柄。
- -  今節は、PBR1倍割れ銘柄のなかから山洋電気(6516/PRM)の「買い」。
先週末3/10(金)は日足陽線で引けている。NTT向け電源が発祥とのこと。
 PER6.16倍、PBR0.82倍(3/10(金)時点)。
- - 各種指標とシステムトレードにより。 移動平均線から買い継続と判断しました。 17日頃に配当の発表が予想されており、配当性向35−40%なので、89ー1
02円が想定されておりますが、102円になれば、さらに上昇余地があると
思います。SVBの破綻で、市場が動揺しており、調整のリスクも考えられますが
、経常利益の進捗も良く、レースも終盤なので、勝負に出ようと思います。
子供を産み落とさせるために異次元の国家財政を使いまくるそうですが
これから生まれてくる子供たちに向けてこれを翻訳すると
「お前たちをこの世に引き出すために莫大な国家予算を使った、これに最大限
の感謝を示し生涯かけて日本国の為に馬車馬のように働いて税金を納め借金を
返済しろ」
ということですよね
生まれてくる子供の多くがやはり自殺を考えてしまう国になることでしょうw


今年はwithコロナ元年、日本市場は物価高を株価が追いかける年と思っており
ますので今月の権利落ち調整は小さく済むと予想しております
権利落ち前に大きく値を下げる高配当銘柄があれば買っておりますし
権利落ち後もそのスタンスで行くつもりです

さてサノヤスですが週末大きな陰線となっておりますが
すでに週足の雲を抜けた位置ですのでここからの下げは配当利回りを見ても買
いでいいのかなと思います
ちなみに週足ローソク足が完全に雲上に出たのはこの5年間では今回が初めて
ではないでしょうか
今まで買いは静観してバーチャルできましたが月曜安くなるようなら実際に買
ってみましょう
吹き上がり売りと買いの両面態勢でこのまま継続いたします
- 先日9日(木)に自社株買いを発表。 - - 次節は5726大阪チタニウム。移動平均線75日線付近でもみ合い中。RSIも80以上
にあり、短期的には下落すると考え、売りで勝負する。
- - - - 奇跡を待つのみ

全リーグ通算成績順

マークはソートが可能です。
★ 手仕舞い無し銘柄変更のため終値は次節始値となっています。

表示絞込み

順位 リーグ 出場者 銘柄(コード) 始値 23/03/17 節の成績 通算成績
波紋
コーチ・エィ(9339)03/16寄り確定 1880円 1810円 -3.72% 55.44%
シオン
売り東洋紡(3101)03/14引け確定 1057円 1028円 2.74% 50.78%
fable ギックス(9219)03/14引け確定 2455円 2314円 -5.74% 49.17%
MizA 売り大同特殊鋼(5471) 5480円 5100円 6.93% 31.81%
柿口啓吾 ケイアイスター不動産(3465) 4395円 4310円 -1.93% 28.14%
6
オアシス
信越化学工業(4063) 20255円 20155円 -0.49% 26.23%
7 小林 現金 -円 -円 0.00% 25.00%
8
最中
現金 -円 -円 0.00% 24.53%
9
てっぺん
酒井重工業(6358) 4075円 3885円 -4.66% 23.35%
10
照彌
AOKIホールディングス(8214) 881円 831円 -5.68% 21.51%
11 stella 高砂熱学工業(1969) 2156円 1998円★ -7.33% 20.39%
12
Daisuke
iFreeETF NASDAQ100インバース(2842) 30510円 28920円★ -5.21% 19.51%
13
indigo師匠の弟子
石油資源開発(1662) 5010円 4570円 -8.78% 18.85%
14
Battlers
中山製鋼所(5408) 1102円 956円 -13.25% 18.02%
15 ぱっく 川崎汽船(9107) 3350円 3255円 -2.84% 16.80%
16 ATSU0 サンオータス(7623)03/15寄り確定 801円 804円 0.37% 16.66%
17
くろ
チェンジ(3962) 2480円 2521円 1.65% 15.86%
18 MOMO 現金 -円 -円 0.00% 15.50%
19
7.11
現金 -円 -円 0.00% 14.64%
20
ぽん太
シーズメン(3083)03/15引け確定 1100円 1269円 15.36% 13.69%
21
マクガン
現金 -円 -円 0.00% 12.05%
22 Climber SUMCO(3436) 1932円 1923円 -0.47% 10.33%
23 み〜 大正製薬ホールディングス(4581)03/15引け確定 5670円 5640円 -0.53% 10.28%
24
azumaximam
ギックス(9219)03/15寄り確定 2455円 2399円 -2.28% 10.09%
25 tune 現金 -円 -円 0.00% 10.01%
26 yanai 現金 -円 -円 0.00% 9.41%
27
AROT
フェイスネットワーク(3489)03/17引け確定 1781円 1756円 -1.40% 9.32%
28 団子の串 日経平均ブル2倍上場投信(1579) 15805円 14885円 -5.82% 9.13%
29 スエ 大末建設(1814) 1216円 1166円 -4.11% 7.39%
30
チビタ
チノー(6850) 2118円 2055円 -2.97% 7.13%
31
ITO
日本電信電話(9432) 3986円 4006円 0.50% 6.48%
32 親分 マツオカコーポレーション(3611) 1393円 1328円 -4.67% 6.23%
33 億り人@赤塚公規 インフォコム(4348) 2375円 2287円★ -3.71% 6.22%
34 マスター アルヒ(7198) 1106円 1082円 -2.17% 6.18%
35 AS Wind ジャパンエレベーターサービスホールディングス(6544) 1950円 1938円 -0.62% 5.46%
36 野次馬 Zホールディングス(4689) 370.2円 380.3円 2.73% 5.25%
37 死神 福島印刷(7870) 431円 420円 -2.55% 4.76%
38
今が旬王子
(NEXT FUNDS) 日経ダブルインバース上場投信(1357)03/14寄り確定 331円 350円 5.74% 4.58%
39
ロッカー
現金 -円 -円 0.00% 4.57%
40 RND 日本フェンオール(6870) 1425円 1434円 0.63% 4.46%
41
逆張売貧乏
エクサウィザーズ(4259) 298円 318円 6.71% 4.39%
42
巨人ファン
売り(NEXT FUNDS)日経平均レバレッジ上場投信(1570)03/16寄り確定 14770円 13260円 10.22% 4.32%
43
バルバロス
大建工業(7905) 2302円 2304円 0.09% 3.49%
44 ナナ シリコンスタジオ(3907) 1114円 1103円 -0.99% 3.38%
45 B.M.F iシェアーズ S&P500 米国株 ETF(1655) 381.9円 379.1円 -0.73% 3.17%
46 o-j マネックスグループ(8698) 448円 453円 1.12% 2.34%
47
アマタ
カナミックネットワーク(3939) 508円 500円 -1.57% 1.80%
48 おにやま 富士石油(5017) 266円 255円 -4.14% 1.71%
49
ようた
現金 -円 -円 0.00% 1.29%
50 あみあみ シンニッタン(6319) 266円 247円 -7.14% 1.23%
51 フクフク星人 (NEXT FUNDS) 日経ダブルインバース上場投信(1357)03/16寄り確定 331円 367円 10.88% 1.12%
52
ジェイテックコーポレーション(3446) 2990円 2992円 0.07% 0.80%
53 白うさぎ 現金 -円 -円 0.00% 0.79%
54
ミルコ・テ・ムーロ
ホンダ(7267) 3613円 3328円★ -7.89% 0.26%
55 Akiyoshi_2021 (NEXT FUNDS) 日経ダブルインバース上場投信(1357)03/16引け確定 331円 360円 8.76% -0.22%
56 銀万 トーセイ(8923) 1477円 1408円 -4.67% -0.60%
57
ヘッジファンドマン
三井住友フィナンシャルグループ(8316) 5915円 5258円 -11.11% -0.72%
58 アポロン (NEXT FUNDS)ダウ・ジョーンズ工業株30種(H無)(1546) 42840円 42000円 -1.96% -2.08%
59 チェリーマン 大栄環境(9336) 1855円 1846円 -0.49% -3.03%
60
曽瀬海三
山洋電気(6516) 5860円 5750円 -1.88% -3.21%
61 CYABIA 現金 -円 -円 0.00% -3.38%
62 真田村雪 小野薬品工業(4528) 2851円 2820円 -1.09% -5.56%
63
シバワンコ
売りMAXIS ナスダック100上場投信(2631) 11630円 12060円 -3.70% -8.39%
64
shiheisei
ナノキャリア(4571) 243円 231円★ -4.94% -8.69%
65
j
大和証券グループ本社(8601) 650円 591円 -9.08% -9.48%
66
エコテックマン
UEX(9888) 1540円 1440円★ -6.49% -9.66%
67
ビビ太郎
サノヤスホールディングス(7022) 133円 130円 -2.26% -9.70%
68 たまたま 銀座山形屋(8215) 915円 934円 2.08% -10.59%
69
shanghai_dragon
ベルテクスコーポレーション(5290) 1303円 1290円★ -1.00% -10.76%
70 鶴里桜 レントラックス(6045) 817円 793円 -2.94% -11.60%
71 あきら ヨコレイ(2874) 1011円 939円 -7.12% -12.07%
72
VEGA
売り大阪チタニウムテクノロジーズ(5726)03/17引け確定 3505円 3285円 6.28% -13.18%
73 しし丸(改) ASIAN STAR(8946) 125円 117円 -6.40% -17.80%
74 秋田犬 靜甲(6286) 685円 636円★ -7.15% -19.38%
75 作一 monoAI technology(5240) 2095円 1826円 -12.84% -24.68%
76 Umitanago 東京ラヂエーター製造(7235) 554円 510円 -7.94% -26.52%
77
cycleluna
プライム・ストラテジー(5250)(失格) 2873円 2605円 -9.33% -41.40%
全リーグ平均 -1.73% 5.62%
日経平均 28143.97円 27333.79円 -2.88% 4.76%
TOPIX 2031.58円 1959.42円 -3.55% 3.57%
ページ先頭へ