株式レースご案内

過去の成績表

2023年夏季選抜株式レース
【 第13節(2023/09/25〜2023/09/29) 】

太字の銘柄コードの上にマウスを乗せると直前メールのコメントが参照できます。(2003年秋季レース以降)
銘柄コードをクリックするとYahooチャートへリンクします。出場者名をクリックすると出場者ページへリンクします。
コメントのある出場者は太字になります。

- PER2.96倍、PBR0.49倍、配当利回り3.46%。
ソーラー屋根、形鋼等の金属加工業、内外装パネル育成。
ゴム加工、タイルも。買収で拡大志向。
【連結事業】金属加工60(6)、ゴム加工15(23)、建設25(8)(2022.8)
好業績・割安銘柄。3Q進捗率は94.7%。
株価に業績は織り込まれ、次回の上振れ確実と思われます 一度狼煙が上がった銘柄。
増担も解除となり、出来高も少なくなってきて閑散としてきた。
全体相場も良くなくなってきているので、そういう時こそ仕手っぽい銘柄に光
が当たると思う。理想としては1000円以下で買いたいところではあるが。
- 前節同様の理由で継続 - - 一時的に下げていますが、業績好調であるため次第に株価は回復するものと思
います。
PER12.71倍、PBR0.78倍、配当利回り3.20%。
金利上昇でメリットを受ける割安・高配当利回りの大型銘柄。
高値更新中。
- - 株価は調整気味ですが、業績は回復傾向になってきておりますのでこのまま保
有継続いたします。
- vワーカーの材料、四半期の好決算の二要因で2発目の打ち上げを期待します。 - 決算が市場予想をやや下振れのため株価を下げたが、そろそろ見直されるはず
- 先読みしにくい相場の為現金。 - 四半期(3-5月)の連結経常利益は前年同期比45.1%増と好調。進捗率も高く決算
発表に期待しています。
- - - お休みします。 短期リバウンドと権利落ち、海外投資家動向,に最終週ですので、 先週のレース銘柄「松井証券(8628)」売りは
小幅高でした。

今週も持続にいたします。

今週の29日が売りリバランスになるかと思います。
正直、どっちに転がるかわかりませんけど
何とかなればよいなと思っております。

27日が配当付き最終日。28日が権利落ちとなります。

29日で手仕舞いして、次の銘柄に行きたいと思います。
よろしくお願いいたします。
- PER12.31倍、PBR1.73倍。
高値更新中の好業績・割安な大型銘柄。
光ファイバー網・光半導体に期待。
- - - 今節はライフネット生命の買いを選択します。

公募増資後でもエフィッシモが買い増しをしていること、ここ数ヶ月は950〜1
100円近辺のレンジで推移していることから、そろそろ株価が反転するのではと
予想しています。
(正直なところ、買いの根拠がかなり弱いですが、現金選択よりはマシかなあと
思い選択しております。)
- 継続します - - - 第一四半期の連結経常利益は前年同期比40.4%増の15.8億円に拡大し、3-8月期
(上期)計画の20億円に対する進捗率は79.0%に達し、5年平均の50.7%も上回っ
た。来月の上半期決算発表に向け上方修正期待から値を上げていくと妄想して
います。
他には先週挙げた6183ベル24、2892日本食品化工に加え、6432竹内製作所にも
注目しています。
- - チャートが崩れていないので継続します。 さてenish、週末は久々に出来高ありました大量行使していたバークレイズもこ
の瞬間騙し上げでだいぶ処分できたのではないでしょうか
もともとここは奴隷貿易で財を成してきたえげつない商売が基本にありますか
ら、やることが大変合理的ですね
(徹底した効率主義で評価するなら悪人こそが最高の資本主義者)
しかしさすがの外資も日本では死にぞこないのヘタレ企業のワラントで稼ぐ、
どぶさらいのような仕事しかないんでしょうか・・
たぶん外資系金融機関の撤退も近い将来矢継ぎ早でしょうね
日本など相手にすることはありませんアジアは香港、シンガポールで十分でし
ょう、時価総額はTOPクラスだし日経平均先物、国債先物も扱ってますから

再び進出するなら大災害が起こった後で日本経済壊滅してからでいいでしょう
いろいろと安値で買いたたけますから
首都圏直下型地震の周期は70〜80年ですがもはや100年経過してます
南海トラフ巨大地震もいつ来てもいい状況
これが起こるとマグマだまりが刺激されて富士山噴火ですから
私の見解ではこの三つがほぼ同時期に起こると予想しております
東京はまだまだ木造家屋が密集してますから火炎地獄
大阪も大津波でアウト
関東から九州まで震度7以上海岸線は壊滅
たぶん死者は50万人以上、損害額算定不能、経済は完全壊滅
当然円はいったん紙屑になりますから
海外からの援助と借金で食いつなぐ生活が待ってます

科学的根拠はかなりそろっているんですがこれを学者が言うといたずらに不安
をあおるなと抗議の電話がすごいそうです
日本人の危機管理能力は世界一貧相です
国民は原発を作るときに完全なる安全性を要求いたします、完全なる安全など
ないんですけどね
要は事故が起こった時にどう対応するかその準備が大事なんですが
国は安全を約束して作りますから事故を想定する準備ができないんですね
それを用意すると国民が安全なのにどうして準備するのかと怒り出しますから
福島原発事故が起きたときヨウ素剤の備蓄もありませんでした、世界に恥をさ
らしましたね
危険な国ですので少しでも知恵のある外国人は移住などしてこないでしょう
まあ自業自得ですから精々地獄を見てほしいものです。

enish、ここまでがワラント関連の下げだとするとここからは会社の体質そのも
のに起因する下げだと思っております
今後もこのゾンビ企業はワラント繰り返すと思っておりますから長期で売り目
線で追って参ります。
週末買った株がありますので一旦変更しようとしてレース手仕舞ましたが
今月配当落ちだし日経平均の移動線もおじぎしだしてるし
悩んだ挙句現金にいたします、改めて次期enish再選択あるかもしれません
現金とさせて頂きます PER9.94倍、PBR1.25倍。
NC旋盤・マシニングセンタ(MC)で最大手格。
TOBで独DMGを連結化し、経営一体化。
【連結事業】マシンツール67(4)、インダストリアル・サービス33(15)【海外】
84(2022.12)
円安メリットを受ける割安な優良銘柄。
- - - - セカンダリー期待で、会計分野に特化した人工知能(AI)ソリューション事業を
手掛ける。
PER:---倍
PBR:3.82倍
配当利:0.00%

旧社名:ナノキャリア
前節、ノーベル賞候補者に、当社創業者で減社外取締役の片岡一則氏が挙がっ
たことを受けて思惑でストップ高を演じました。10/2のノーベル賞発表に向け
て思惑と妄想が絡み合って乱高下が継続すると思い、その流れの中で今レース
の通算成績をプラスまで持って行ければいいなぁと安易な動機で買い選択しま
す。下げても190円くらいではないかと勝手に予想しています。もう一つの買い
理由は、超絶優良企業の信越化学(4063)が相変わらず株主ということです。

前節まで買い継続していた信越化学は、短期的に上値が重く感じているので、
レース的には一旦手仕舞いします。

信越化学子会社の三益半導体(8155)が9/29に1Q決算発表があり、注目してい
ます。パワー半導体に力を入れており、1Q決算次第で、次レース買い選択する
かもしれません...。
- - 長期線(SMA60)は上昇中。SMA(5)陽線で超えた。スローストキャスティクス(9,
3,3)で買いシグナル発生した。
まだもう少し全体は下げかなと。 人気のAI関連テーマであり、初値高騰を見込む。 AIベンチャーで、顧客対応や分析、クラウドサービスを行っております中長期
的には大きな期待が成長できると思います。
- - - - - - お疲れ様です。
降格が濃厚なのでダメもとでこの銘柄でいきたいと思います。
宜しくお願いします。
前期レース同様崖っぷちのからの浮上なるかどうかはわかりませんが、継続し
ます。
- - - - - - 今期はいい所無く終わり申し訳ありません。最後は一押しのIPOで、、、

9月27日付で東証グロース市場に新規上場予定のAVILEN<5591>の公
開価格が、仮条件(2000〜2120円)の上限である2120円に決定し
た。
 同社は、18年に創業したAIベンチャー。生成AIをはじめとする独自開
発した技術コアモジュールである「AVILEN AI」を活用したAIソフ
トウェアの開発・実装のほか、DXやAIを推進するための組織開発や人材育
成コンテンツも提供している。公募株式数5万株、売出株式数138万690
0株のほか、オーバーアロットメントによる売り出し21万5500株を予定
。主幹事は大和証券。

全リーグ通算成績順

マークはソートが可能です。
★ 手仕舞い無し銘柄変更のため終値は次節始値となっています。

表示絞込み

順位 リーグ 出場者 銘柄(コード) 始値 23/09/29 節の成績 通算成績
Riki オプティマスグループ(9268) 1666円 1793円 7.62% 50.41%
indigo師匠の弟子
日創プロニティ(3440) 867円 866円 -0.12% 49.59%
最中
新日本電工(5563)09/26寄り確定 303円 308円 1.65% 42.10%
gonin
大和重工(5610) 1133円 1109円 -2.12% 34.95%
エコテックマン ロンシール工業(4224) 1530円 1502円 -1.83% 31.08%
6
バルバロス
システムリサーチ(3771) 2772円 2924円 5.48% 28.40%
7 セイシロウ 現金 -円 -円 0.00% 26.81%
8 NextGeneration クラレ(3405) 1737円 1771円 1.96% 26.62%
9
白うさぎ
泉州電業(9824) 3290円 3525円 7.14% 21.91%
10
j
梅の花(7604) 1112円 1119円 0.63% 20.08%
11
ヘッジファンドマン
三井住友フィナンシャルグループ(8316) 7801円 7347円 -5.82% 19.31%
12 柿口啓吾 サンワテクノス(8137) 2235円 2149円 -3.85% 17.43%
13 umatrader 現金 -円 -円 0.00% 15.83%
14
照彌
AOKIホールディングス(8214) 1035円 1011円 -2.32% 15.27%
15 Climber テイン(7217) 1024円 1043円 1.86% 14.74%
16
小林
ランシステム(3326)09/27引け確定 407円 395円 -2.95% 13.35%
17 スエ ジェコス(9991)09/27寄り確定 998円 983円 -1.50% 11.26%
18
ATSU0
日本駐車場開発(2353) 203円 213円 4.93% 10.02%
19 死神 福島印刷(7870)09/28寄り確定 428円 443円 3.50% 8.98%
20
幸男
現金 -円 -円 0.00% 8.45%
21 み〜 ホンダ(7267) 1752円 1682円 -4.00% 8.27%
22
チビタ
竹内製作所(6432) 4975円 4900円 -1.51% 8.19%
23 Umitanago 片倉工業(3001) 1773円 1746円 -1.52% 5.65%
24 VEGA 現金 -円 -円 0.00% 5.62%
25 もって鯉 現金 -円 -円 0.00% 4.62%
26
tune
現金 -円 -円 0.00% 4.30%
27
平洲
現金 -円 -円 0.00% 4.04%
28
sato
売り松井証券(8628)(09/28権利落:旧始値854円)09/29引け確定 819円 821円 -0.24% 3.66%
29 アマタ 現金 -円 -円 0.00% 3.59%
30
ITO
日本電信電話(9432) 181.2円 176.6円 -2.54% 3.56%
31 団子の串 日経平均ブル2倍上場投信(1579) 21050円 20620円 -2.04% 3.19%
32 たまたま 現金 -円 -円 0.00% 2.59%
33 RND セフテック(7464)09/29引け確定 8390円 8350円 -0.48% 2.10%
34
yanai
ライフネット生命保険(7157) 968円 970円 0.21% 1.72%
35 野次馬 コマツ(6301) 4368円 4043円 -7.44% 1.46%
36
ミルコ・テ・ムーロ
芙蓉総合リース(8424) 12650円 12050円 -4.74% 1.40%
37 MOMO 現金 -円 -円 0.00% 0.97%
38 銀万 コクヨ(7984) 2357.5円 2371.5円 0.59% 0.71%
39 アポロン (NEXT FUNDS)ダウ・ジョーンズ工業株30種(H無)(1546) 49080円 48820円 -0.53% 0.49%
40
はっぴい
CSP(9740) 3185円 3125円 -1.88% 0.48%
41 巨人ファン (NEXT FUNDS)日経平均レバレッジ上場投信(1570) 19705円 19300円 -2.06% 0.47%
42 B.M.F iシェアーズ S&P500 米国株 ETF(1655) 462.8円 461.8円 -0.22% 0.44%
43
ようた
純プラチナ上場信託(現物国内保管型)(1541) 4075円 4070円 -0.12% 0.14%
44
ビビ太郎
現金 -円 -円 0.00% -0.13%
45
AROT
現金 -円 -円 0.00% -0.87%
46
Battlers
DMG森精機(6141) 2655円 2543円 -4.22% -2.05%
47 真田村雪 東海カーボン(5301) 1183円 1171円 -1.01% -2.66%
48 天真 現金 -円 -円 0.00% -2.66%
49 億り人@赤塚公規 Laboro.AI(5586) 981円 974円 -0.71% -4.05%
50 シゲル Mマート(4380) 1390円 1369円 -1.51% -4.57%
51
マクガン
ファーストアカウンティング(5588) 2001円 2110円 5.45% -5.91%
52
オアシス
NANO MRNA(4571) 217円 209円 -3.69% -7.93%
53 surfing キャンバス(4575) 942円 910円 -3.40% -8.15%
54 azumaximam 現金 -円 -円 0.00% -8.43%
55
ぽん太
名村造船所(7014) 944円 869円 -7.94% -9.05%
56
Daisuke
iFreeETF NASDAQ100インバース(2842) 24780円 24780円 0.00% -11.02%
57
fable
AVILEN(5591) 2482円 2302円 -7.25% -12.20%
58
7.11
PKSHA Technology(3993) 2644円 2720円 2.87% -12.69%
59 REN Mマート(4380) 1390円 1369円 -1.51% -14.46%
60 マスター 日本金銭機械(6418) 1022円 1001円 -2.05% -14.81%
61 悲しき離婚トレーダー! エーザイ(4523) 8479円 8304円 -2.06% -15.44%
62 ぱっく スカイマーク(9204) 1059円 1075円 1.51% -16.75%
63 秋田犬 東京機械製作所(6335) 400円 393円 -1.75% -17.62%
64 premio Sansan(4443) 1245.5円 1258円 1.00% -18.83%
65
シオン
オカムラ食品工業(2938) 2564円 2596円 1.25% -20.29%
66
くろ
チェンジホールディングス(3962) 1835円 1761円 -4.03% -22.52%
67 MizA エーアイ(4388) 931円 952円 2.26% -23.91%
68 AS Wind NexTone(7094) 1842円 1730円 -6.08% -25.59%
69 鶴里桜 レントラックス(6045) 480円 497円 3.54% -27.23%
70 stella 現金 -円 -円 0.00% -27.88%
71 Elizabeth AeroEdge(7409) 4060円 4100円 0.99% -30.04%
72 イータ LITALICO(7366) 2101円 2008円 -4.43% -31.69%
73
ロッカー
AVILEN(5591)(失格) 2482円 2302円 -7.25% -41.62%
全リーグ平均 -0.74% 1.28%
TOPIX 2376.27円 2323.39円 -2.23% 1.52%
日経平均 32402.41円 31857.62円 -1.68% -4.01%
ページ先頭へ